7月 23日(水) 「夏休みの学校 ②」
今日の研修は、午前中は、子安小の水本先生を講師に迎えて、授業づくりの研修を行いました。現職の先生として、同じ目線で、同じ悩みや課題に日々取り組んでいる水本先生と共に、「複線型の授業と自由進度学習」をテーマにみんなで考える研修の時間となりました。
午後の前半は「不審者対応研修」を行いました。7月8日に校内で実施した、不審者対応訓練の振り返りの研修で、講師に磯子警察のスクールサポーター 椙﨑さんを講師に迎えて、「もしも」に備える学びの時間となりました。訓練当日に録画した動画を基に課題を検証したり、さすまたの実技を受けたり、参加した職員は皆真剣に取り組んでいました。
後半は、「AIドリル研修」として、モノグサ株式会社の手塚さんを講師に、デジタルドリルの活用の具体について教えていただきました。
登録日: / 更新日: