昨日、避難訓練をしました。

 今回の訓練は、事前に訓練があることを知らせずに行いました。

 

 午前10時、「訓練、訓練、ただいま、地震が発生しました。。校舎内にいる児童は、近くの教室に入り、机の下にもぐります。校庭にいる児童は、建物から離れて、その場でしゃがみ揺れが収まるのを待ちます。」の放送で訓練が始まりました。

 

 校庭や体育館、特別教室で授業をしていたクラスもあります。緊急の放送に、子どもたちは落ち着いて行動をしていました。

 

 1分後、「揺れが収まりました。校庭に避難を開始してください。」の放送で、子どもたち、教職員は校庭に避難します。

 

 全員が校庭に避難できた時間は約3分。誰一人しゃべらず、静かに待機しました。

 

 私からは、いつ災害が発生するかわからないこと、そして、もし一人でいるときに災害が発生したときには自分の身を自分で守ることを伝えました。

 

 ぜひ、ご家庭で放課後等の災害発生時の約束(待ち合わせ場所など)をご確認いただき、身を守る行動についてもお話しいただけますようお願いいたします。