今日は、「生麦小学校スクールゾーン対策協議会」を図書室で行いました。

 

 この協議会は、各町内会・自治会町会長様、交通部長様、PTA本部役員・校外指導委員の皆様、鶴見警察署、鶴見区役所、鶴見土木事務所の方など、多くの方にお集まりいただき、通学路を点検し、子どもたちの登下校の安全を守るという目的で、毎年行われています。

 

 全国では、昭和47年の、春の交通安全運動から「スクールゾーン活動」が始まりましたが、生麦ではそれ以前から、まちの皆様のご協力で子どもたちの交通安全を守っていただいています。

 校外指導委員の皆様には、各地区のスクールゾーンの交通標識や表示等の点検をしていただき、気になる箇所については写真撮影をして書面でまとめていただきました。本当にありがとうございます。

 

 これからも皆様のお力をお借りしながら、子どもたちの安全を守っていきたいです。ご家庭でも、ぜひお子さんと交通ルールについてお話ください。

 よろしくお願いいたします。