今日は、1年生が野毛山動物園に行ってきました。初めての電車での移動。車内でのマナーもとてもよかったです。

 

 子どもたちはキリンやシマウマ、カメなどたくさんの動物を、グループごとに見て回りました。「あ、今、レッサーパンダと目が合った!」、「私も目が合って、こっちに近づいてくる!」と喜ぶ子どもたち。何とも言えない子どもたちの優しさに、私も笑顔がとまりませんでした。

 

 動物園で楽しんだあと、野毛山公園に移動してランチタイム。子どもたちはとてもおいしそうに食べていました。

 

 持ち物やお弁当の準備など、保護者の皆様のおかげで、無事に遠足を実施することができました。雨具の準備もありがとうございました。ぜひご家庭でも、お子さんに遠足の思い出を聞いていただけましたらありがたいです。

 

 また、5年生は昨日に引き続き、牛の皮を使い、実際に太鼓を作る学習をしました。今日は、

昨日の学習の課題をもとに、缶に張った牛の皮を、さらに引っ張ることができるように、作業工程を変更してチャレンジしました。結果は大成功。一人ひとりの太鼓が、とても良い音を響かせていました。友達同士でこつを教え合ったり助け合ったりしながら、楽しく学習を進める姿が見られました。