3年音楽朝会の練習、6年家庭科・図工
来週の月曜日は、3年生による音楽朝会です。
今日は、音楽室で歌とリコーダーの練習をして、その後、体育館でリハーサルをしました。
100周年記念式典で立派な演奏をしてくれた3年生たち。一生懸命、練習に取り組んでいました。本番が楽しみです。
6年生は、家庭科の授業で、自分の靴下を洗うという学習をしていました。洗濯物の量によって、使用する洗剤の量がかわることをはじめて知った子どももいました。家族は、そういうことも考えて洗濯をしてくれているんだと、話していた児童もいました。
また、図工の授業では「ここから見ると」(造形遊び)の学習をしました。校舎内の壁などに色紙等を貼り、特定の場所から見ると何かの形に見えるような工夫をして、見る人を楽しませるような活動です。
子どもたちは、仲間と話し合い、何回もしゃがんでどのように見えるかを確かめ、おもしろい見え方を発見していました。できあがりが楽しみです。
登録日: / 更新日: