ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム生麦小学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
ここから大分類内のメインメニューです

お問い合わせ先

〒 :230-0052
住所:横浜市鶴見区生麦四丁目15番1号
電話:045-501-2270
FAX:045-507-0048
Email:y3namamu@edu.city.
yokohama.jp

地図:
アクセス

 

教育委員会からのお知らせ

 

リンク集

横浜市教育委員会

Y・Y NET

メインメニューはここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です

更新情報

たてわり班顔合わせ

2024年4月24日

  今日は、たてわり班活動の顔合わせ会がありました。たてわり班の1年生から6年生が各教室に集まって、「はじめまして。」「よろしくね。」と一人ひとり自己紹介をしました。その後、たてわり班で「いすとりゲーム」や「ばくだんゲーム」をしました。「ばくだんゲーム」では、音楽に合わせてボールを隣の人に回し、音楽が止まったときにボールを持っている人が、好きな物や、好きな遊びを伝えていました。何を伝えるか戸惑っている低学年の子に、6年生がとても優しく声をかけている姿が印象的でした。

 

 

 1年生は、最初はドキドキしながら活動に参加していましたが、会が終わるころには、すっかりリラックスした様子で、他学年の友達と一緒に仲良く話す姿が見られました。

 

 

 今後のたてわり班活動が楽しみです、

体力テスト体験会②、創立100周年に向けての活動

2024年4月23日

  今日も、中休みに運動委員会による「体力テスト体験会」を行いました。種目は、的あて、反復横跳び、立ち幅跳びです。前回も参加した子、今日初めて参加する子など様々でしたが、5,6年生が、低学年の子どもたちに教えたり、一緒に運動したりする姿が見られました。体力テスト本番が楽しみです。

 

 また、6年生は、創立100周年に向けて着々と活動を進めていました。グループに分かれ、投てき板の色塗り、生麦小100周年奴だこ作り、100周年記念特大バースデーケーキ作り、カウントダウンカレンダー作りと、それぞれの担当で一生懸命に取り組んでいました。

 

 また、朝会で100周年実行委員の子どもたちが教えてくれた、「じゃもまる絵描き歌」で、1年生が模造紙にたくさん「じゃもまる」を書きました。教室前の廊下に掲示しています。

 

 創立100周年は、615日(土)です。新年度に入り、子どもたちの活動も益々盛り上がってきました。

外国人講師、理科支援員の紹介

2024年4月22日

 今日の朝会では、外国語・外国語活動の授業の外国人講師(AET)、国際理解教室の授業の外国人講師(IUI)、主に4年生以上の理科の授業で実験の際に支援をしてくれる理科支援員の先生方の紹介をしました。

 それぞれの先生方は、早速1時間目から、担任と一緒に子どもたちと楽しく活動をしていました。

 

 外国語・外国語活動の授業、国際理解教室の授業では、講師が学年に応じた英単語を用いて、子どもたちと会話をしたり、外国の文化や現在の気候について話したりしていました。また、子どもたちも知っている英語を使い、「Hello!」「Good morning.」とコミュニケーションをとっていました。

 

 6年生の理科では、ろうそくの燃え方や、空気の流れについて実験をしました。子どもたちは、iPadを使い、ろうそくの様子を撮影しながら観察を継続。理科支援員が、観察上の視点のアドバイスをしていました。

 

 

 今週土曜日は授業参観です。子どもたちは授業参観で、1か月間の成長を見せようと張り切っています。

「体力テスト体験会」スタート

2024年4月19日

  今日から、運動委員会の子どもたちによる、体力テスト前の体験会が始まりました。

 体力テストは、大型連休明け5月7日以降、学年ごとに行われます。その前に、「ボール投げ」「反復横跳び」「立ち幅跳び」の3種目について、今日から来週火曜日までの3日間、中休みに、子どもたちは体験ができます。

 

 初日の今日は、大勢の子どもたちが校庭に集まりました。楽しそうに体を動かし、自分の目標に少しでも近づけようとする子どもたち。

 

 

 私も、子どもたちと一緒に「反復横跳び」に挑戦しました。終了後、笑顔でお互いの頑張りをたたえている姿が、うれしかったです。

 

 

 保護者・地域の皆様、今週もありがとうございました。だいぶ暑い日が増えてきました。まだ、体が暑さに慣れていない時期です。子どもたちには、徐々に暑さに慣らせ、こまめな水分補給の声かけをしていきます。本校では、必要なお子さんには、保護者の皆様に水筒の持参をお願いしています。今後、お便りも出す予定です。水筒には、水、お茶、また熱中症対策としてスポーツドリンクをお入れください。

 来週は、土曜授業参観もあります。どうぞ、お子さんの1か月間の成長をご覧ください。来週も、よろしくお願いいたします。

眼科検診

2024年4月18日

  今日は、全学年の眼科検診がありました。先生のお話をよく聞きながら、一人ひとり眼の検査をしていただきました。次のクラスは廊下で順番を待ちましたが、1年生もとても静かに並んで待つことができていました。とても立派で感心しました。

 

 また、5年生は英語の学習で、アルファベットの復習をしていました。外国語講師の発音を、何度もリピートして練習する姿が見られました。

今日の授業風景

2024年4月18日

  今日は、校庭で4年生が鉄棒運動をしていました。腕の力で身体をしっかりと支え、前回りを何度も練習しました。くるっと回った後に、音を立てずに着地できているかをペアの友達と見合い、アドバイスをする姿が見られました。

 

 また、個別支援学級では、1年生が、1、2,3と数字を書く練習をしていました。背筋をぴんと伸ばし、良い姿勢で丁寧に手本をなぞったり書いたりする姿に、感心しました。

 

 

 国際教室では、カタカナのプリントを見ながら、三文字の動物の名前を見つけて声に出して読む練習をしていました。キリン、ウサギなど、見つけた動物を嬉しそうに講師に伝える姿が印象的でした。

 

生麦小創立100周年記念・航空写真撮影

2024年4月16日

  今日は、創立100周年記念パンフレットに載る、全校児童による航空写真を校庭で撮影しました。 

 撮影するデザインは、創立100周年キャラクター「じゃもまる」です。

 

昨日の放課後、業者の方が図案を校庭に描いて準備しました。今日は、クラスごとに赤、緑、オレンジ色のパネルを、児童一人ひとりがもち、決められた場所に整列して上空から撮影です。

 

 「ヘリコプターがきました!」の合図で、頭の上でパネルをしっかり持ち上げる子どもたち。撮影終了の合図に、子どもたちはほっとし、ヘリコプターにいつまでも手を振っていました。できあがりの写真が楽しみです。

 

1年生を迎える会

2024年4月15日

  今日で、1年生が入学してちょうど一週間です。朝会の時間に、校庭で1年生を迎える会を行いました。やや緊張した面持ちで1年生が入場すると、2~6年生が大きな拍手で迎えました。計画委員会の6年生が司会、進行を立派に努め、会を盛り上げてくれました。

 

 まず、みんなで一緒に「じゃんけん列車」をしました。1年生に声をかけてじゃんけんをしながら長い列を作りました。みんなとても楽しそうでした。

 

 

 次に、昨年度の運動会で踊った「サチアレ」のダンスを2~6年生が踊って見せました。初めて見るダンスに、1年生も興味津々です。音楽に合わせて手拍子をしながら、ところどころ真似をしながら身体を動かす姿も見られました。

 

 

 最後に、各学年の代表児童が「入学おめでとう。分からないことは何でも聞いてね。」など、お祝いの言葉をたくさん伝えてくれました。1年生も「すてきな会をひらいてくれてありがとう。」と感想を上手に伝えることができました。

 

 

 1年生にとっては、小学校生活はまだ始まったばかりです。これから、たてわり班活動や他学年との交流を通して、生麦小学校のことをたくさん知り、楽しい学校生活を送ってほしいと願っています。

中休みの様子

2024年4月12日

  今日は、曇り空の一日でしたが、中休みに校庭で元気にドッジボールや鬼ごっこをして遊んでいる子供たちがたくさんいました。元気に身体を動かして、すっきりした気持ちで3時間目の授業に臨むことができていました。

 

 

 また、昨日、6年生から5年生へ各委員会の紹介をしました。活動内容や、おすすめポイントなどを上手に伝えていました。5年生にとっては初めての委員会活動です。6年生の紹介を聴いて飼育栽培委員会に興味をもった5年生の子供たちが、さっそく技術員さんに、鉢植の花の育て方について質問をしていました。とても意欲的な5年生です。

 

 

 5・6年生が協力して委員会活動を行い、より良い学校をつくるために活躍してくれることを期待しています。

入学4日目の1年生の様子

2024年4月11日

  今日は、気持ちの良い春の一日でした。1年生は、今日で入学4日目です。

教室では、「正しい鉛筆の持ち方で書こう」という学習をしました。姿勢に気を付けて、鉛筆で自分の名前を書いたり、線をなぞったりしていました。書いた名前を友達と嬉しそうに見せ合う姿が見られました。

 

 また、校庭では、ジャングルジムやうんていで遊びました。大きなジャングルジムに子供たちは目を輝かせながら、頭をぶつけないように登ったり下りたりして楽しんでいました。遊具のそばにある池でオタマジャクシを見つけた子もいて、周りの友達に教えていました。

 

 明日から給食が始まります。片づけの時には、6年生がお手伝いをしてくれます。1年生にとっては全てが初めての経験です。どの子も安心して学校生活に慣れることができるよう、上級生や教職員で支援していきたいと思います。

ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる