ページの先頭です

ホーム

お問い合わせ先

〒 :230-0052
住所:横浜市鶴見区生麦四丁目15番1号
電話:045-501-2270
FAX:045-507-0048
Email:y3namamu@edu.city.
yokohama.jp

地図:
アクセス

 

教育委員会からのお知らせ

 

リンク集

横浜市教育委員会

Y・Y NET

更新情報

 4月からの4か月間、子どもたちは、様々な経験を通して、成長してきました。保護者、地域の皆様の、子どもたちへの日々のお声がけのおかげです。ありがとうございました。

 

 明日から、37日間(土、日を含める)の夏休みがスタートします。子どもたちは、家庭、地域の中でさらに大きく成長します。ぜひ、子どもたちの成長を温かく見守っていただき、頑張りをたくさん認め、ほめていただければ幸いです。

 

 今日の朝会では、私から子どもたちに、この4か月間、様々なことに一生懸命取り組んでくれたことがうれしかったと伝えました。その後、歯みがき検診の表彰や、プール納め(水泳学習終了)をしました。

 

 児童支援専任教諭からは、夏休みの過ごし方(事故の防止や帰宅時間など)について話をしました。子どもたちにプリントも配付しましたので、ご家庭でもご一読いただき、お子さんにお伝えください。

 

 子どもたちは、夏休み前最後の今日も、一生懸命学習に取り組んでいました。

 

 今年も熱中症予防や、基本的な感染症対策が必要な夏になります。皆様と子どもたちの健康と安全を第一に、思い出にのこる夏をお過ごしください。

 

 いつも、ホームページをご覧いただきありがとうございます。次の日記は、夏休み明け初日8月27日(火)を予定しています。夏休み明けも、どうぞよろしくお願いいたします。

 ありがとうございました。

 今日は、夏休み前、最後の給食でした。

 

 献立は、本校独自で「タコライス」でした。子どもたちに、沖縄料理について知ってもらうことも考えて提供しました。

 献立は、「ごはん、タコライスの具(肉、野菜)、もずくスープ、シークワーサーゼリー、牛乳」です。子どもたちは、給食をおいしそうに食べていました。

 

 給食終了後、子どもたちは食器などを給食室に運んできました。その時、「いつも給食ありがとうございました。夏休み明けもよろしくお願いします。」と、調理員に大きな声で言う子どもたちもいました。

 

 保護者の皆様、白衣の洗濯や、給食袋のご準備、いつもありがとうございました。夏休み明けは、9月2日(月)から給食が始まります。

 明日が夏休み前最後の登校日です。

 今日の朝は、鶴見警察署の皆様による、「自転車の盗難・事故についての講話」をしていただきました。

 

 まず、自転車の盗難についてです。

 鶴見区内では、自転車の盗難が多く発生しています。「家に自転車を止めるときもカギをかける」、「友達と遊んでいるとき、短い時間でも自転車から離れる場合もカギをかける」等の話を伺いました。

 

 次に、自転車の交通事故についてのお話もありました。

 まもなく、夏休みになります。交通安全は欠かせません。鶴見区内では、自転車と自動車との交通事故が多く発生しています。ルールを守って自転車を運転するようにとお話がありました。

 

 特に、「ながら運転をしない」ということを言われました。

 友達と話しながら運転をしない(並走しない)、イヤホンをしながら運転をしない、よそ見をしながら運転をしない等です。

 

 今週金曜日の、夏休み前最後の朝会でも、交通安全について子どもたちに話をする予定です。どうぞご家庭でも、お子さんに交通事故防止に向けたお話をお願いいたします。

 

 地域の皆様には、夏休み中、児童が危険な自転車運転や歩行をしている場合は、声をかけていただければありがたいです。

 

 どうぞよろしくお願いいたします。

 今日の朝会は、「よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト」の学校代表となった児童の、鶴見区での審査会(区スピーチコンテスト)の模様を、テレビで放送しました。

 

 子どもたちは、代表児童が横浜市鶴見公会堂のステージ上で、しっかりと自分の意見を話している様子を、静かに見ていました。

 

 朝会の中で、代表の児童は「これからも、国際平和について、自分がみんなに伝えたいことを呼びかけていきます。」と、言ってくれました。子どもたちは、それぞれ感じたものがあると思いました。

 

 夏休みまで、あと登校3日となりました。

 4月からの4か月間、自分で立てた学習面や生活面などの目標について、振り返る大切な時間にしてほしいと考えています。

 

 皆様、今週もよろしくお願いいたします。

 

※ 「よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト」の、校内のスピーチコンテストについては、6月3日の日記をご覧ください。

https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/namamugi/index.cfm/1,4129,44,205,html

 今日は、雨模様の一日でしたが、子供達は目当てをしっかりともって学習に取り組んでいました。

 2年生は、音楽の時間に鍵盤ハーモニカを拭きました。違う音が重なり合うことで、きれいな音ができることに気付いていました。

 

 3年生は理科の時間に「ゴムの力とものを動かす力」について学習しました。予想を立てて皆で話し合い、ノートに考えをしっかりと書いていました。

 

 中休みには、図書委員会の5・6年生が低学年の子友達に向けて「図書館クイズ」を出してくれました。図書館での過ごし方や本の扱い方、人気のある本のランキングなどについての3択クイズが出され、1・2年生の子供達はとても元気に手を挙げて答えていました。

 今日の朝、体育館に2、5年生が集まり、「2・5年集会」を開きました。

 2年生と5年生はペア学年で、年間を通して交流をして、お互いに成長していく取組をしています。

 

 今回は、5年生の集会委員会の児童が、集会を企画してくれました。5年生が2年生にかかわりながら、しかもみんなが楽しくなれるレクリエーションはないかと考えてくれました。

 

 「進化じゃんけん」というレクリエーションをしました。

ジャンケンに勝つと、人の成長のように、「赤ちゃん」からしだいに「大人」へと体形を進化させていくゲームです。

 

 2年生が5年生とじゃんけんをして勝つと、2年生がどんどん「大人」の形へとポーズを変えていきました。「ぼく、おとなになったよ!」というと2年生に、5年生がにこにこしながら「すごいねぇ」と答えていました。

 

 短い時間でしたが、優しい5年生、そしてその優しい5年生にじゃれ合う2年生の心のほぐれに、職員たちも笑顔になっていました。

 今日の中休みは、図書委員の子どもたちによる「図書室・クイズ大会」がありました。このクイズ大会は、多くの子どもたちに本に親しんでもらったり、図書室に来てもらったりしてほしいと、図書委員の児童たちが企画したものです。

 

 今回は、高学年を対象としたクイズ大会でした。国語の授業などで、子どもたちが知っている本をクイズにして出題していました。

 

 高学年対象でしたが、低学年、中学年も参加し、先輩たちと楽しんでいました。

 

 夏休み前までに、あと2回クイズ大会があります。また、10月下旬から11月上旬には「読書週間」もあります。図書委員の子どもたちが、またどのような企画をしてくれるのか楽しみです。

 今日も暑い一日でしたが、子供達は水分補給を心掛けながら元気に学校生活を送っていました。

 

 1年生のあるクラスでは、iPadを使う練習をしていました。先生の説明をしっかり聴きながら取り組む姿が立派でした。

 

 国際教室では、5年生の算数の学習で、分度器を使って角度を測る練習をしていました。何度も練習することで、測り方をマスターし、自信をもつことができました。

 

 暑さ指数が高いため、中休みは校庭で運動ができない日が続いていますが、教室で友達と過ごしたり、図書室で本を読んだりして過ごしました。まだまだ暑い日が続きそうですが、子供達が体調に気を付けながら学習したり遊んだりすることができるよう支援していきます。

 夏休みまで、あと登校8日となりました。今日から夏休みの図書の貸出が始まりました。夏休みは、一人3冊まで図書室の本を借りることができます。

 

 今日の中休みには、多くの児童が図書室に来て、借りる本を選んでいました。また、先週から「夏休みの課題図書」の紹介を各クラスでしています。

 

 本を読むことで、子どもたちは本の世界と対話し、共感する力、想像する力が豊かになるように感じます。この夏、子どもたちはどんな本を読むのか、楽しみです。