今日は、5、6年生の希望保護者を対象に、本校で中学校給食の試食会をしました。

 

 横浜市立中学校では、令和8年度(現5年生が中学校へ入学する年度)から、生徒全員への学校給食の提供が始まります。今回は、横浜市教育委員会より依頼があり試食会を実施しました。

 

 中学校給食の献立は、これまでの小学校給食の経験をいかして、横浜市の栄養士が議論を重ねながら作っています。今日の献立は、「ごはん、豚肉とじゃが芋の煮物、揚げだし豆腐、りんごの甘煮、わかめともやしのキムチ和え、ごぼうと水菜のみそ汁」でした。

 

 現在中学生は、希望制で中学校給食を注文しています。汁物は「カップ」で提供していますが、令和8年度からは小学校のように食缶で届けられ、お椀に配食する予定です。今日の試食会では、カップによるみそ汁(ごぼうと水菜のみそ汁)のほかに、食缶からよそうみそ汁(ごぼうとキャベツのみそ汁)も食べていただきました。

 

 横浜市教育委員会では、令和8年度からの食缶による汁物の提供、アレルギー代替食の提供、おかわり用給食の提供など、新しい中学校給食の実現に向けた検討を進めているそうです。詳しい横浜市立中学校給食については、次のホームページからご覧いただけます。

 

〇横浜市ホームページ「横浜市中学校給食」

 https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/kyoiku/sesaku/kyusyoku/tyuugakko/kyushoku.html

 

〇横浜市中学校給食サイト

 https://kyushoku.city.yokohama.lg.jp/