今日は、前期の終業式でした。私からは、終業式で次の話をしました。

 

<終業式の話(一部)>

 今日まで、みなさんは、一生懸命、授業を受け、行事に取り組んでくれました。特に、たてわり活動では、先輩が後輩にお世話をしてくれたり、色々なことを教えてくれたりしました。どの学年の人も、後輩たちは、先輩のことを、優しいお兄さん、お姉さんと思っているでしょう。運動会のペアダンスも楽しみです。いっぱい、教えてあげてくださいね。

 

 あゆみをもらうとき、先生から一言、話があると思います。しっかり聞いて、後期に生かしてください。この3連休中、少しでもいいので、後期、これに挑戦したいなというものを考えてください。後期も一緒に、いい学校を作りましょう。

 

 また、9月下旬に発生しました、生麦駅前生見尾踏切での事故について、子どもたちに話をしました。明日から三連休にもなります。ご家庭でも、踏切での事故防止についてご指導いただければありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 終業式が終わると、担任が児童一人ひとりに「あゆみ」を渡し、前期の頑張りを褒め、後期に向けた願いを伝えていました。

 

 子ども自身が前期を振り返り、自分がよく頑張ったこと、後期さらに頑張ろうとしていることを記入しているクラスもありました。

 

 来週、火曜日から後期がスタートします。子どもたちは、後期も、自分の目標に向けて力を尽くしてくれることでしょう。楽しみです。

 地域・保護者の皆様、前期ありがとうございました。後期も、どうぞよろしくお願いいたします。