9月22日 災害に備える (4年生)
9月22日、4年生は社会科「地震にそなえるまちづくり」の学習で、クラスごとに電電自治会館を訪問し、発災時にまちはどのように助け合うか、自治会館には防災装備や非常食がどれくらいあるのかなどを、自治会長さんから詳しく教えていただきました。
住民の人数に対して非常食は全員分はないこと、平戸小学校には地下に緊急時の水のタンクがあることなど、初めて知ることばかりでした。
自治会長さんは、平戸小学校の地域防災拠点運営委員長のお立場でもあり、子どもたちに、「11月9日(日)10時からの地域防災訓練にも、ぜひ参加してほしいです。」と語ってくださいました。毎年、多くの子どもたちが参加しています。今年も4年生を中心に、多くの子どもたちが地域防災訓練に参加してくれたらと思います。
登録日: / 更新日: