12月の朝会のでは、年末年始に関することを

子どもたちに伝えました。

 

19日の朝会では、

私から「鏡餅」の話。

なぜ、お餅を重ねるのか、

なぜ、ミカン(だいだい)を乗せるのか…

(このお餅は、10日のもちつき大会で、

子どもたちがついたお餅です。)

 

続いて、栄養教諭の鈴木先生が、

おせち料理の意味についてお話してくれました。

 

鈴木先生が作ったおせち料理の掲示を、

子どもたちは、よく読んでいました。

 

25日の朝会では、

児童支援専任の長井先生から、

冬休みの過ごし方について話しました。

以前は、凧揚げの糸が電線に引っかかったら…

とか、注意していましたが、

今は、

お金の貸し借り、コインやプリペイドカードの

あげ・もらいは禁止です、とか、

スマホやタブレットの使い方、

個人情報の扱いなどについての話もしました。

 

子どもたちがトラブルに巻き込まれることなく、

1月9日に、元気いっぱい登校してきてほしいです。