修学旅行以来となる校外学習は、市内の遺跡公園と博物館見学でした。『大塚遺跡』は約2000年前の弥生時代の様子を今に伝える場所。外敵を防ぐための濠を巡らせた環濠集落で、当時は100人程度が暮らしていたとのこと。竪穴住居・高床式倉庫等が復元されており、子どもたちはガイドさんの話に耳を傾け、熱心にメモを取ったりスケッチしたりする子もいました。「竪穴住居の中は思っていたより涼しくて、びっくりした。古代の人たちの工夫を感じた。」「高床式倉庫の “ねずみ返し” を初めて見た。」等と話す子どもたちの目は輝いていました。隣接する『歳勝土遺跡』は、大塚遺跡に住んでいた人々のお墓で、方形周溝墓と呼ばれるそう。「今のお墓よりもすごく大きいんだな。」と驚きの様子。館内見学でも、横浜の歴史をたどりながら学ぶことができたようです。「行って良かった。名前は知っていたけど、やっぱり本物は違う。」という子どもの感想の通り、“百聞は一見に如かず” であることを感じました。