★委員会活動
R7.月1月14日(火)
みなさんこんにちは。今日は今年初の委員会活動でした。これからいくつかの委員会活動を様子を紹介します。
図工室で活動していたのは保健委員会。1月28日に学校保健委員会を行うのですが、その準備です。今回は「元気に運動 健康な台小」という今年のテーマの第2弾。体を動かして健康になろう、ということで、横浜スポーツ協会の方にゲストティーチャーで来ていただき、簡単にできる運動を全校でやってみるのですが、保健委員会ではそれに先駆けて、当日紹介する運動を試していました。当日まで準備がいろいろあると思いますが、台小のみんなが健康になるために、ぜひ、楽しくできる運動を紹介してくださいね!
児童会議室で活動していたのは運営委員会です。1月末に「いじめ防止集会」を行うのですが、その準備をしていました。ミニミニ劇で伝えるにはどんなシチュエーションがいいか、など、やりながら考え、試し、劇を作っていました。また、いじめの構造を説明する係など、分担ごとの準備を進めてました。6年1組で行っていたのは集会委員会。毎回楽しい集会を行ってくれて子どもたちに大好評です。今日は、1月の集会の計画と準備の活動を行っていました。やり方や場の作り方などを確認し、「楽しんでくれるかな」と言いながら活動していました。楽しみにしています!図書館では図書委員会が、はまっこ読書週間を振り返りながら、これからもっと本を借りて読んでもらえるよう、いろいろと考え、具体的な活動について話し合っていました。実は、台小はこのところ、図書館で本を借りる人が少なくなっているのです。特に高学年が少ないのです。自分の好きな本、読みたい本を見つけてほしい、図書館をもっと利用してほしい、そんな思いで話し合いを行っていました。自分で本を見つけて読書する、という習慣をぜひ身に付けてほしいと思います。本との出会いをたくさん持ってもらいたと思います。読書の楽しみをたくさん味わってほしいと思います。図書委員のみんな、ぜひがんばってくださいね!
5・6年生で協力し、学校が楽しく、豊かになるように頑張っている委員会活動の様子をお届けしました。