11/21(金)

 

本日のクラブ活動では、2つのクラブに特別なゲストをお迎えしました。

子どもたちにとって、学びと発見にあふれる時間となりました。

 

【イラストクラブ】

先月に続き、地域で活躍されているプロのイラストレーターの先生が来校し、直接ご指導くださいました。

 

今回のテーマは「色の使い方」。

子どもたちは、色の三原色について学び、この3色から無限に広がる色の世界を体験しました。

 

自分の手で色相環を描きながら、「色ってこんなに面白いんだ!」と実感する姿が見られました。

 

さらに、三原色を中心に使って猫のイラストに挑戦!

どの子も集中し、夢中になって作品づくりに取り組んでいました。

完成した作品には、それぞれの個性と工夫が光っていました。

 

 

【科学クラブ】

科学クラブには、「なるほど!体験出前教室」の講師として、慶應技術士会の方々が来校してくださいました。

今回のテーマは『ダ・ヴィンチの橋』づくり。

 

この橋は、500年以上前にレオナルド・ダ・ヴィンチが考案した構造で、木の棒だけを使い、接着剤や釘を一切使わず、「摩擦」と「重力」だけで組み立てるというものです。

 

子どもたちは動画で手順を確認しながら、二人一組で挑戦。

 

完成した瞬間には歓声が上がり、早速物を載せて強度を確かめる姿も見られました。

「本当に釘なしでできるんだ!」という驚きと感動が広がっていました。

 

講師の皆様、子どもたちのために貴重な体験をありがとうございました。