大切に育ててきたバケツ稲。
本日、稲刈りをしました。
友達と協力して、ハサミで稲刈りをしました。
穂の先にはたくさんの実が実っています。
「無事にできてよかった。」
「思ったよりも収穫が少なかった。」
などの声が聞かれました。
稲刈りを終えた5年生、
バケツ稲の学習はこれからも続きます。
4日はようかい図鑑「いいタイ」。
「とにかく言いたい、話したいようかい。
自分に興味をもってほしいので、
人の話を聞かず、自分の言いたいことだけ話す。」
スマイルボランティア会のベジボラさんにお集まりいただき、
落ち葉集めをしていただきました。
ちょうど、落葉の時期と運動会の時期とが重なっているため、
毎年この時期に、何度か落ち葉集めをしていています。
運動会までの間に、あと数回活動していただけることになっています。
本日の活動では、
100kgほどの落ち葉が集まりました!!
学校の教育活動のためにお力をお貸しいただき、
本当にありがとうございました!!
PTA本部、役員の方々が集まり、
PTA運営委員会を開きました。
各々の活動経過報告、協議等を行いました。
また、
今年度、本校PTA活動が表彰を受けたものがいくつかあります。
本日の運営委員会でも紹介されました。
<神奈川県教育委員会より表彰>
<横浜市教育委員会、横浜市PTA連絡協議会より表彰>
これまでも含め、
保護者の皆様の熱心な活動を認めていただいたのだと思います。
本当にありがたいことです。
ご多用のところお集まりいただきありがとうございました。
3日はようかい図鑑「シズンデレラ」。
「チャイムが鳴ると「めんどくさい」「やりたくない」
の気持ちが起こる。気持ちも体も重くなる。」
ロイロノートを活用した全校アンケートの結果、
今年度のZSFのスローガンが決定しました!!!
開閉会式担当の児童から発表されました。
今年度のスローガンは、、、
「限界突破 あきらめない つないでいこう 絆のバトン」です!
10月最初の朝会です。
朝川校長先生からは、
「不思議だなと思ったことやなぜ?と思ったことは
どんどん自分で調べてみましょう。」
とお話がありました。
また、
本日から、教育実習も始まりました。
実習生の紹介もありました。
2日は4年3組。
「こころもやせ こころがピカー」
〒 :241-0823
住所:横浜市旭区善部町4-1
電話:045-364-5155
FAX:045-364-5164
地図:アクセス
今日の給食献立
10月3日(火)
麦ごはん 牛乳
親子丼の具
みそ汁
黒みつかん
10月2日(月)
ごはん 牛乳
春巻
ゆで野菜
タンタンスープ
9月29日(金)
ロールパン 牛乳
アジフライ
こふきいも
クリームスープ
9月28日(木)
麦ごはん 牛乳
肉そぼろ
ごま醤油あえ
月見汁
9月27日(水)
麦ごはん 牛乳
イワシのかば焼き
即席漬け さつま汁
9月26日(火)
はいがごはん 牛乳
ビビンバ(肉)
ビビンバ(野菜)
春雨スープ
9月25日(月)
黒パン 牛乳
米粉シチュー
コーンサラダ
9月22日(金)
麦ごはん 牛乳
栄養満点丼の具
きびなごフライ
みそ汁
9月21日(木)
ごはん 牛乳
はま菜ちゃん甘みそ野菜炒め
かきたま汁
9月20日(水)
はいがパン 牛乳
カレービーンズシチュー
キャベツサラダ
冷凍パインアップル
9月19日(火)
ごはん 牛乳
にんじんご飯の具
ちくわの照り煮
呉汁
9月15日(金)
ごはん 牛乳
チリコンカーン
海藻サラダ
9月14日(木)
はいがごはん 牛乳
豚丼の具
ぶどう豆 沢煮椀
9月13日(水)
チーズパン 牛乳
コロッケ
野菜のスープ煮
ミックスフルーツ
9月12日(火)
ごはん 牛乳
麻婆ナス
にら玉スープ
9月11日(月)
ごはん 牛乳
カツオのごまみそあえ
きゅうりの梅肉あえ
すまし汁
9月8日(金)
ぶどうパン 牛乳
スパゲティトマトソース
フレンチサラダ
9月7日(木)
はいがごはん 牛乳
豚肉と野菜の生姜炒め
みそ汁 納豆
9月6日(水)
麦ごはん 牛乳
肉じゃが
からし醤油あえ
ふりかけ
9月5日(火)
ごはん 牛乳
煮魚 磯香あえ
みそ汁
9月4日(月)
はいがご飯
ビーフカレー
ごま酢あえ
プルーン発酵乳
9月1日(金)
丸パン 牛乳
ツナペースト
パスタスープ 梨
8月31日(木)
ごはん 牛乳
ハンバーグ和風ソース
こふきいも 野菜スープ