11/13(木)

 

職員室前の廊下で、2年生の子どもたちが何やら写真を撮っていました。

「何をしているの?」と声をかけると、返ってきた答えは――

 

「かけ算の勉強をしているんだよ!」

???廊下でかけ算???

 

不思議そうにしていると、子どもたちは笑顔でこう言いました。

「写真を見て!」

見せてもらった写真には、学校の中にある“かけ算の式になるもの”が写っていました。

例えば、並んだロッカーや靴箱……。

 

子どもたちは、条件に合ったものを見つけては写真を撮り、かけ算の式に表していたのです。

 

教室に戻ると、撮った写真を友達と見合いながら、調べたことをまとめる姿がありました。

 

算数科の目標には、

「算数で学んだことを生活や学習に活用しようとする態度を養う」

とあります。

今回の活動は、まさにその目標を体現した学びでした。

 

子どもたちの「学びを広げる力」と「楽しみながら考える姿勢」が輝いた一日でした。