小学校での節分の楽しみ方
 
 
 
 
124年ぶりに節分が3日ではない、ということがニュースになっていました。豆まき、恵方巻きは行われませんが、節分を学級での集会として楽しんでいました。鬼のお面を作ったり、大きく描いた鬼の顔で福笑いをしたりしていました。できたお面や鬼を飾ったり頭につけたりして、自分が追い出したい鬼を考えていました。また鬼のお面をつけた1年生が、鬼になって教室に入ってきた巴先生に折り紙で作った豆を投げていました。校庭では4年生がしっぽを付けた鬼を追いかける鬼ごっこをしていました。小学校では鬼さんは豆をぶつけられるだけではないようです。
								
								登録日:   /  更新日: 
								
						
					
					
					

