***冬の訪れ***

 

 今週のあいさつ運動当番は1・2年生でした。あいさつ運動も折り返し。「目を見て」「自分から」あいさつをできる子が増えてきました。続けていきたいですね。

  

 

 火曜日は委員会活動でした。活発に意見を交わしながら、活動を進めていました。

 

 

 金曜日の集会は、「これはなんでしょうゲーム」でした。テレビの画面を一瞬で通過するものを当てるゲームです。放送室ではこんな感じでゲームが繰り広げられていました。

  

 

 2年生の子どもたちが給食室にお届け物。どうやら先週収穫したサツマイモを給食でつかってもらうために来たようです。調理員さんにしっかり手渡ししました。こうやってみんなで育てたものが形になるのはすてきですね。

  

 

 4年生は、社会科で防災について学習を進めています。今週はクラスごとに諏訪神社に足を運び、地域の方から仮設トイレの話を伺いました。マンホールに設置された仮設トイレを実際に目にし、地域防災についての知識が深まりました。

  

 

 3年生は学校の中にある防火設備を調べていました。職員室に足を運ぶ子どもたちも見られました。6年生は卒業に向けての記念品製作に取り組んでいます。世界に一つだけのカップ、出来上がりが楽しみです。7・8・9組では、文章を見ながら子どもたちで意見を交わしていました。

  

 

 一か月に及ぶ教育実習も、いよいよ最後の一週間を迎えました。2名の実習生がまとめとなる研究授業を行いました。子どもたちにとっても、二人の「先生」にとっても心に残るかけがえのない一か月になったのではないかと思います。

 

 

 今週も、クラスで様々な活動が行われました。学びが深まる瞬間はいつでも嬉しいものですね。

  

 

******************

 

 先週土曜日、おやじの会主催による「肝試し大会」が行われました。昨年からさらに怖さも楽しさもパワーアップしていました。いつもと違う夜の学校に子どもたちもわくわくしている様子が伝わりました。おやじの会の皆様、素敵な企画をどうもありがとうございました。

  

 

 

 

 ***********************

 

 金曜日は「まちと共に歩む 学校づくり懇話会」でした。日頃からみのわっ子たちのことを思い、見守り、育ててくださっている皆様に集まっていただきました。これからも「チーム箕輪」の一員として、お力を貸していただけると嬉しいです。

 

 来週から個人面談が始まります。短い時間ではありますが、有意義な時間になればと思います。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。