PTA役員、PTA校外委員、地域代表の方、警察、土木事務所、区役所、学校が集まり、
スクールゾーン対策協議会が行われました。
スクールゾーンの改善に向けて、子どもたちの交通安全について真剣に話し合いました。
子どもたちの安全は、様々な方々の思いと努力によって守られています。
ありがとうございました。
1年生、3年生を対象に「はまっ子交通安全教室」を開催しました。
1年生は主に安全な歩行の仕方を学びました。
3年生は「死角実験」「内輪差・巻き込み実験」「衝突実験」を見学しました。
実験を通して交通安全への理解を深めました。また、自転車の安全な乗り方についても学びました。
警察・区役所・交通安全協会・横浜Fマリノス・地域ボランティア(アネスト岩田)・保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。
社会科の学習として、3年生がまちたんけんに行きました。6月7日(火)には、まちのお寺である「保福寺」へ行きました。保福寺ではお寺の歴史や役割についてお話を聞いたり、お寺の中を見学したりしました。帰校後の振り返りでは、「お寺に興味をもちました。」「また行きたいです。」という声が多く挙がっていました。
運動会WEEKで頑張る子どもたちを応援するために、
PTA役員の方々が応援の飾りつけをしてくださいました。
子どもたちもきっと勇気づけられることでしょう!
本校のマスコットキャラクター「ヤガミーフ」
PTA役員の方が手作り「ヤガミーフ」をプレゼントしてくださいました!
本校技術員が心を込めて手入れをしている校門横花壇にて記念撮影。
〒 :223-0061
住所:横浜市港北区日吉
3-23-1
電話:045-563-6500・6700
FAX:045-561-8945
地図:アクセス
横浜市の教育に関わる様々な取組の様子や情報をお伝えしていきます。なお、横浜市教育委員会からの返信やフォローなどは原則行いませんのでご了承ください。
横浜市教育委員会では、横浜市立の小・中・義務教育・特別支援・高等学校の教員等の出産休暇や病気休暇の代替またはサポート(担任補助)等として、臨時的任用職員・非常勤講師(職員)を随時募集しています。詳しくはこちらをご確認ください。