新入生保護者様
「入学式における感染症対策」をお知らせします。
パスワードは就学時検診・入学説明会にてお知らせしています。
よろしくお願いします。
230327‗入学式における感染症対策について [147KB pdfファイル]
3月22日(水)
PTAの保健委員・ベルマーク委員さんにご協力いただき、ベルマークで新しい配膳台1台を購入することができました。給食委員会の子どもたちが給食の牛乳パックを集め、このような形になり、新しい配膳台に子どもたちはとても喜んでいました。ご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。
3月20日(月)
晴天の下、第49回卒業証書授与式が行われました。
卒業生の一人ひとりが、しっかりと卒業証書を受け取りました。
ご卒業おめでとうございます。
学校の桜 開花宣言です。
卒業式まであと少し。桜の花も卒業を祝ってくれているかのようです。
1組、2組、3組グループごとに「6年生を送る会」を行いました。
歌や代表の言葉を通して、1~5年生は6年生への感謝と別れの気持ちを伝えていました。
会の最後はアーチをつくって6年生を見送りました。
心があたたかくなる時間をみんなで過ごしました。
2月24日(金)
2月24日(金)、6年生による「巣立ちの会」を体育館で行いました。一人ひとりがステージに立ち、大切にしたい言葉や、将来の夢、自分の得意なことなど、思い思いのスピーチをしました。緊張しつつも顔をあげ、堂々と自分の思いを伝える姿に、見に来てくださった保護者の方々から温かい拍手が送られました。
(写真は、当日会場で展示した卒業制作の一部です。)
2月22日(水)
5・6・7組でお別れ遠足に行きました。夢見ヶ崎動物公園で自分たちが考えた、「動物園スタンプラリー」や「ゾンビ鬼ごっこ」「借り人歩き」の遊びをみんなで楽しみました。6年生にありがとうの気持ちがしっかり伝わりました。
2月15日(水)
5・6・7組の学習発表集会がありました。今年一年間の学びを、図工、体育、フェスティバルの3つのグループに分かれて発表しました。ヤガミーフの絵描き歌も紹介しました。一人ひとりが自分の言葉で思いを伝えることができました。
〒 :223-0061
住所:横浜市港北区日吉
3-23-1
電話:045-563-6500・6700
FAX:045-561-8945
地図:アクセス
横浜市の教育に関わる様々な取組の様子や情報をお伝えしていきます。なお、横浜市教育委員会からの返信やフォローなどは原則行いませんのでご了承ください。
横浜市教育委員会では、横浜市立の小・中・義務教育・特別支援・高等学校の教員等の出産休暇や病気休暇の代替またはサポート(担任補助)等として、臨時的任用職員・非常勤講師(職員)を随時募集しています。詳しくはこちらをご確認ください。
横浜市立学校では児童生徒が安心安全に過ごすために、教室の空気環境の見える化を通し、教室環境の改善を推進しています。