***世界に一つだけの焼き物(6年)***



 

 良い天気の日が続いた一週間でした。熱中症計も大活躍、休み時間には子どもたちが数値を確認しにきていました。1年生は6年生に手伝ってもらいシャトルランの計測を行っていました。2年生は校庭で「ゆうぐあそび」、アリーナで「マットあそび」の学習に取り組んでいました。

   

   

 

 国際理解教室です。今週は3年生と7・8・9組での学習でした。タイのあいさつをみんなで真似ていました。

  

 

 算数の学習風景です。4年生は分度器を使った角度の測り方、5年生は小数のかけ算を学習していました。どの子も落ち着いて先生の説明を聞いていました。

  

 

 国語の学習風景です。1年生は「ねことねっこ」小さい「つ」のつく言葉集めをしていました。黒板いっぱいに言葉が集まり、子どもたちもうれしそうでした。6年生はSDGsについて自分が調べたいテーマを決め、友達に助言をもらう活動を行っていました。

     

 

 6年生の社会「暮らしを支える政治」では、箕輪小が開校する前にどんな動きがあったのかを写真をもとに振り返っていました。興味深かったのが、校名を近隣の学校や地域の方からアンケートをとって決めたという話。日吉箕輪」「日吉東」「日吉第二」「箕輪町」など住所をもとにしたものもあれば、にこにこ」「なかよし」「アピタ」というのもあったそうです。面白いですね。

  

 今週の集会は、「場所あてゲーム」でした。3枚の写真から学校のどこの場所かを当てるゲーム、どこの教室もとても盛り上がったようです。ホームページを見ている皆さん、ここはどこの場所かわかりますか?

   

  

 

****************

 

 水曜日は日吉台中ブロックの小学生・中学生の代表が集まる「横浜子ども会議」でした。

 本校からも代表の児童が参加し、「だれにとっても居心地のよい学校づくり」に向けて、意見交換を行いました。今回出てきた意見をもとに、学校での取組を深めていきます。