更新情報
-
3月8日アピタ横浜綱島店で行われた防災フェスタに4年生が参加しました。学習してことを活かしてプレゼンテーションを行ったり、掲示物で発表したりしました。
-
総合的な学習の時間で取り組んだ祭りで出た売り上げを、学校に還元しようと「しだれ桜」を購入しました。
-
1~5年生からメッセージや歌が6年生に送られ、6年生も歌で応えます。
-
6年生はクラスごと順番に卒業おめでとう給食を行っています。数種類のメニューから、各自があらかじめ選択しています。企画し準備してくださった栄養士や調理員の皆さんに感謝です。
-
卒業を前にした6年生が、保護者に成長した姿を見せようと巣立ちの会を計画しました。音楽や運動、国語や英語など、学習したことを活かして練習してきたことを披露しました。立派な態度でパフォーマンスをする6年生に保護者の温かい視線が注がれます。素敵な会でした。
-
1年生が、近隣の幼稚園・保育園の園児たちを招待して、小学校の生活をクイズや体験コーナーで説明しました。小学校では下級生の1年生も、この日ばかりは先輩として自信をもった様子で説明したり案内したりしていました。
-
6年生の総合的な学習の時間で日吉にもっと多くの人に来てもらおうと取り組み作成した「日吉の街のよさ」の動画が、トレッサ横浜南棟1階イベント広場のスクリーンで放映されています。約4分間の動画です。2月28日までの放映となります。