***できたての箕輪米が届きました***

 

 分散登校でのスタートになった9月ももう終わろうとしています。来週からはいよいよ全校登校。木曜日・金曜日の朝会では、副校長先生から「思いやりの気持ちをもって過ごしていきましょう」と来週の友達との再会に向けてお話がありました。

     

 

 月曜日は、全校のオンライン朝の会でした。教室から問題を出したり、みんなで体を動かしたりと、どのクラスも交流を楽しんでいました。

 

 

 

 火曜日・水曜日は総合防災訓練でした。大きな災害が起きたときにどのように行動すればいいのかをクラスで確認し、地震が起きたときの動きを体験しました。連絡係がトランシーバーで連絡しあったり、担架を動かしたりと、いつかの災害に備えた訓練ができました。

  

 

*******************

 

 1年生は夏休みに持ち帰っていたアサガオが学校に戻ってきたので、種やつるの様子を観察していました。次の活動が楽しみです。2年生は、算数「ひきざんのひっさん」繰り下がりのある計算の仕方を黒板で説明しています。3年生は図工「ねん土マイタウン」それぞれ作った作品をロイロノートの画面交流を使って紹介しています。

     

 

 4年生は、理科「秋の生き物」で、学校にいるグループは「校庭にあるもの」、自宅にいるグループは「家にあるもの」をそれぞれロイロノートの提出箱に提出し、友達同士で見合う活動をしました。5年生は図工「糸のこスイスイ」糸のこぎりを使う活動も2回目、スムーズに板を動かせるようになっていました。6年生は体育でどのクラスもストレッチを取り入れています。間隔を取りながら楽しく活動する姿が見られました。7・8・9組ではアリーナでのからだづくり、教室でのタブレットを使った学習など、子どもたちが活躍する場面が多く見られました。

  

    

   

 感染対策に気を付けながら、試行錯誤しながらも「先生と友達と共に学ぶ」ことのありがたさを実感する1か月でした。子どもたちの「楽しかった!」という表情、子どもたちとのふれあいを通して、私たちも励まされ、パワーをもらうことができました。本当にありがとうございました。

  

      

   

*******************

 

 さて、先日子どもたちに「心とからだのアンケート」を行いました。

「イライラ、カッとする」「あたまやおなかがいたい」「しんぱいなきもち」「だれかにあまえたい」という質問に「はい」と答えた人は少なくありませんでした。「自分だけこんな気持ちなのかな」と心配に思っていた人もいるかもしれませんね。みんなそれぞれ考えたり悩んだりしてこの一か月を過ごしていたのだということがアンケートを通して知ることができました。

 

 困ったときに、すぐに周りの大人に相談すること、一人で抱え込まないことを朝会でも話しました。

 

 子どもたちが安心して学校生活を送れるように、

学校・地域・家庭が手を取り合って

子どもたちを支えていきたいですね。

 保護者の皆様、地域の皆様、

10月からもどうぞよろしくお願いいたします。