全日本学生科学賞神奈川県予選 表彰式 10/25
ここ3年間、本校で定着してきた日本学生科学賞へつながる作品応募。
昨日、全日本学生科学賞神奈川県予選の『表彰式』が神奈川県立青少年センターにて行われました。
▲『県知事賞』の表彰
理科教諭の指導の下、今年度は、市作品展で入賞した15作品を県予選へ出品し、内8作品が入賞しました。また、2作品が全国へ駒を進めるなど活躍が光りました。そして、県内で受賞作品数一位の学校に与えられる『学校賞』も昨年度に続き受賞することができました。
(本日の読売新聞にも掲載されております 10/25発)
▲見事!『学校賞』を受賞!
出品した皆さん、よく頑張りましたね。また、受賞した皆さん、おめでとうございます!
今後、小さな科学者たちに 乞うご期待!
▲『神奈川県知事賞』
「温暖化は本当に氷河期をつくるのか?」
~北極の水が減り、南極の氷河が増える謎~
実験を下に写真や図を交えてまとめました!
(一年生作品)
▲『県教育委員会教育長賞』
「トマトのヘタに隠された秘密」
~種子・体積・果汁・果皮の厚さの関係~
(二学年3名の共同作品)
▲職員室前に作品がずらりと並べられています!
来週一杯(11/2まで)展示予定です。来校の際は、ぜひご覧ください。