喫煙防止教育を実施しました (一年生)
本校では夏休み前の保健指導として、一年生に喫煙防止教育を行っています。(二年生は先週、飲酒防止教育を、三年生は来週、性感染症につて保健指導を実施します。)
本日は青葉区福祉保健センターの方に来ていただき、受動喫煙やたばこによる健康への影響についてクイズを交えながら身近なこととして学ぶことができました。
【生徒の感想】
たばこは吸った人にも、そのまわりの人にも害があると聞き、吸わないと思うけど、もし自分がたばこを吸うことになっても、あまりみんなに害を出さないようにして、できるだけ「たばこ吸うといいよ」的なことを言わないようにしたいです。あと、たばこを(1本)吸ったら5分も寿命が縮まると聞きびっくりしました。
(文責:養護教諭)
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: