4年生 水と空気の体積の学習
理科の学習で、水と空気の体積について学習しています。この日は、3つの実験を行っていました。
まず、ビニル袋で作った的に、空気てっぽうをあてる的あてをしました。空気鉄砲を押すと、スポンジに圧力がかかり勢い遠くまで飛んでいました。上手に命中している児童がいました。
次に、シャボン玉の液を泡立てて、空気に圧力をかけていました。泡が動いていて、空気が動いていることを見つけていました。
最後は、校庭に出て水てっぽうをしました。空中めがけて発射すると、水が勢いよく飛んでいて驚いていました。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: