R6.2.27 3年生ジオラマ&6年生「感謝の会」
神奈川大学の建築科の学生が、授業の課題で杉山神社周辺のジオラマを作ったそうです。
今現在のまちではなく、こんなまちを作りたい、という思いを形にしたものだそうです。
3年生がちょうど社会でまちの学習をしたので、そのジオラマを見せてもらえることになりました。
学生が図書室に運んでくれ、1週間展示してくれます。
3年生1クラスずつ展示を見て、説明をしてもらったり、質問をしたりしました。
また、お返しに、3年生が作った「神橋カルタ」も披露しました。
6年生が卒業を前に「感謝の会」を開きました。
第1部はそれぞれの教室でスピーチ、第2部は体育館で全体の会でした。
保護者の方や教職員などへの感謝の気持ちを「思い出劇」「群読」「合奏」で表しました。
自分たちも楽しみながら、心ひとつにがんばる姿がすてきでした。
将来の夢をスピーチ 1年生~6年生の思い出劇 全員合奏「情熱大陸」
登録日: / 更新日: