日曜日ですが、学校で「お囃子」体験がありました。

4年1組が総合的な学習で「お祭り」について取り組んでいて、自分たちで神輿を作ったり、「神橋音頭」を作ろうと、全校に歌詞に入れる言葉を募集したりしています。

音楽の学習で学んだことを生かして「お囃子」も作るそうですが、作るにあたり、杉山神社のお囃子の保存会の方に本物を見せていただけることになりました。

参加できる子ども達やご保護者の方たちが視聴覚室に集まり、太鼓や鐘、笛を使ったお囃子や獅子舞を見せていただきました。

体験もすることができ、今後の活動に生かせることと思います。

  

同じ時間、体育館では、地域&キッズの共催「みんなでスポーツ」のイベントで「ボッチャ」を行っていました。

小さい子から大人まで、楽しんでゲームをしていました。