R5.10.11 1年生幼稚園・保育園交流&3年生算数&6年生コーチング③
1年生が「幼保小かけはしプログラム」で、近隣の幼稚園や保育園との交流が始まりました。
昨日は1年1組が、今日は2組・3組が、それぞれ別の保育園の園児と交流しました。
クラスごとに内容を考え、係を決めて、練習をし、当日を迎えました。
すっかりお兄さん・お姉さんで、園児をリードしていました。
園児をお迎え 園児の運動会のダンスを見せてもらいました。 なかよく遊びました。
3年生が先週、校庭にきれいな円を描くための方法を考えていましたが、今日、実際に描いていました。
割りばしに描きたい円の半分の長さのスズランテープを付けたものを使って、グループで協力していました。
中心が動かないように気を付けて きれいな円でタワーボールシュートゲーム
コーチングの橋口先生による、6年生の3回目の授業がありました。
今回のテーマは「承認」でした。
友達のいいところを、背中に貼った「しずく」の形の紙に書く、という活動でした。
心のバケツをいっぱいにするには… 友達のいいところを背中に書く 最後に自分のいいところも追加
しずくに書かれた自分のいいところに、うれしそうな、照れくさそうな様子でした。
登録日: / 更新日: