R5.7.19 6年生水泳大会&5年生着衣泳&大掃除
6年生が、小学校最後の水泳学習で「水泳大会」をしました。
3つのグループそれぞれで練習した成果を披露しあった後、クラス対抗「宝探し」大会で、盛り上がりました。
5年生は神奈川消防署の方に講師として来ていただき、「着衣泳」を行いました。
水着の上に体育着、サンダルを履いて行う実技と、視聴覚室での映像を使ったお話の2本立てでした。
実技では、服を着て水に入ると重くて動きにくいことを実感し、泳ごうとせずに「背浮き」することを教わりました。
消防署の方に押されて水に落ちる「落水体験」も行いました。
水に落ちても慌てずに、立てる深さかどうかを確かめ、立てれば立つ、立てなければ「背浮き」をする、ことも学びました。
夏休みに海や川に行った際、万一水に落ちたり、流されたりしても、慌てずに学んだことを生かしてほしいと思います。
視聴覚室でお話 まずは泳いでみる 背浮き
ペットボトルを使って背浮き 落水体験 みんなで流れを作り、流れに任せて浮かぶ経験も
今日は、大掃除がありました。
どのクラスも協力しあって、教室をピカピカにしていました。
3年生 4年生 保健室も
登録日: / 更新日: