R5.10.13 研究授業 4年生・6年生・567組
今日は算数の重点研究の第4回目の授業研究会でした。
「自ら課題を発見し、学び合いを通して解決できる児童の育成」をテーマに、今回は、4年1組、6年1組、5・6・7組が行いました。
4年生は「変わり方調べ」で、テーブルが増えると必要ないすはどのように増えるのか、きまりを見つけました。
6年生は「直方体と立方体のかさの表し方」で、クリスマスケーキの体積を求めました。
5・6・7組はグループごとに「かたちあそび」「水のかさたんい」「分数」「図形」の授業でした。
放課後は講師の先生のご指導やアドバイスをいただきながら授業について振り返り、よりよい授業について協議会を行いました。
登録日: / 更新日: