R5.5.30 3年生理科&5年生社会米作り
かみリンピックの代休明け、子ども達は日常に戻って、学習に取り組んでいました。
3年生の理科では、キャベツについたチョウの卵や幼虫を観察していました。
虫眼鏡を使って、ゴマ粒よりも小さい卵や幼虫の様子をしっかり観察できました。
5年生は社会の米作りの学習で、農協からいただいた種もみを、5月の初めから水に浸して育て始めていました。
芽が出て、伸びてきたので、今日は新たに牛乳パックに植え替えをしました。
芽が出た種もみ 土を濾して柔らかくし、肥料を混ぜて 牛乳パックに植え替え
登録日: / 更新日: