【5・6年】運動会に向けての取り組みが始まりました
全国的に小学校の運動会は、子どもの健康面への配慮や授業時間の確保、コロナ禍の影響など、時代の変化に対応する形で午前中開催が主流となりつつあります。新橋小学校では、限られた時間の中でも子どもたち一人ひとりが活躍できるよう、運動会当日の活動量を増やすことを第一に考え、今年度のプログラムを企画しました。種目数を増やすことで、子どもたちがより多くの場面で力を発揮できるよう工夫しています。また、運動会は教員が計画するだけでなく、子どもたち自身が主体的に関わることを大切にしています。今週から、5・6年生を中心とした「運動会係」が立ち上がり、各係での活動が始まりました。応援団も各クラスから選出され、各色の応援団が集まって応援団長・副団長を決め、中心となって運動会を盛り上げていこうと意欲的に動いています。子どもたちが自ら考え、動き、仲間と協力しながら運動会をつくり上げていく姿が、日々見られるようになってきました。新橋小学校では、運動会も含め、すべての教科で「子どもが主体的に学び、体験すること」を大切にしています。今年度の運動会も、子どもたちの成長と挑戦の場となるよう、学校全体で取り組んでまいります。
登録日: / 更新日: