昨日は、『中秋の名月』でした。

そのことにちなんで、給食で『月見じる』が出ました。

 

月見の夜にそなえる団子を、月見団子といいます。行事食の一つで、十五夜には団子を15個重ねたりします。また団子のほかに、里芋やさつま芋、栗、柿等、秋に実る芋や野菜等もおそなえしたりします。

 

今日は、白玉だんごをよく噛んで、おいしくいただきました。

『昨日、月見をしたよ』と言って、絵を描いてくれた子もいました。🎑