ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム山田小学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です

 山田小学校のホームページへようこそ!

~ ご覧くださり、27万アクセス ~    
 

New最近の配付物2023

学校だより・各学年からのお知らせ・下校時刻一覧(パスワード付) 

令和5年度 主な行事予定 給食献立表9月号  

山田小 学校のきまり

新年度の持ち物確認

オンライン関係資料毎日リレー日記

給食・保健・図書館だより

  PTA関係

公開中  

山田小

      

 New 献立表(10月号)   

(2023.9.20)

New 学校だより(10月号)  

(下校時刻一覧 パスワード付き)

  

 令和 5年度 横浜市立山田小学校 学校経営 グランドデザイン

 (2023.5.31) 

 

山田小PTAホームページ

(2021.11.10オープン)

 

更新情報

個別支援級 図工『ハロウィンの飾り作り』2023.10.4

2023年10月4日

3時間目、図工の時間『ハロウィンの飾り』を折り紙で作りました。

好きな作りたい飾りを決めて、動画をよく見ながら、一つ一つ丁寧に折り紙を折りました。

分からないところは、動画を一時停止して折りました。

いろいろなハロウィンのステキな飾りができました。

(๑・̑◡・̑๑)

 

個別支援級 図書『むしたちのうんどうかい』2023.10.3

2023年10月3日

 5時間目、図書の時間でした。

司書教諭より、『むしたちのうんどうかい』を読んでいただきました。

虫が好きな子が多いので、興味をもって、読み聞かせを聞いていました。

その後、自分の興味のある本を、各自読みました。

♫お昼の放送 ・放送委員会『先生クイズ③』がありました♫2023.10.3

2023年10月3日

 放送委員会の人が、先生たちにインタビューをして作成した動画を、お昼のテレビ放送で流れました。

子どもたちが上手に作成した『先生クイズ』動画を、全校のみんなで楽しみました。

楽しく工夫されたインタビューでした。♪( ´▽)

個別支援級 ブロッコリーとキャベツを植えました。2023.10.3

2023年10月3日

 4時間目、プールの前の畑に、ブロッコリーとキャベツの苗を植えました。

まだ土が硬かったので、土を耕してから植えました。

プールの前の畑には、サツマイモ以外これまで植えたことがないので、上手く育つか分かりませんが、子どもたちと大切に育てていきたいと思います。

ストレッチ集会がありました。2023.10.3

2023年10月3日

 今朝、「ストレッチ集会」がありました。

運動委員会の人たちのビデオを見ながら、全校のみんなで体を動かしました。

山田ストレッチを覚えて、楽しい運動会にして欲しいと思います。

個別支援級 大根の芽の観察カード 2023.10.2

2023年10月2日

 4時間目の生活科の時間、『大根の芽』を観察しました。

大根の双葉がでてきたこと、種を植えて5日間で芽が出たこと等を、絵と文字で記録しました。

双葉が芽を出す様子が、あの『となりのトトロ』の名場面を思い浮かべた子もいました。

これからも、大根が育っていく様子をカードに記録していきたいと思います。

個別支援級 英語活動『好きな果物③』2023.10.2

2023年10月2日

 2時間目、英語活動がありました。

まず、『ハローソング』を歌いました。

前回の復習で、『好きな果物』を英語で言いました。

What fruit du you like?』の問いに、『I like banana』等で、英語でこたえました。

今日は、好きな果物で、『フルーツバスケット』をしました。

『好きな果物』を英語で楽しく言い合いました。

朝会がありました。2023.10.2

2023年10月2日

 副校長先生からの話の後、先月の生活目標の振り返りと今月の生活目標の話がありました。

今月の生活目標は、『めあてをもって 運動を楽しもう』です。

運動会の練習等、楽しく運動に取り組んで欲しいと思います。

運動会についての放送がありました。2023.9.29

2023年9月29日

 計画委員会からの運動会スローガンの発表と応援団のビデオが流れました。

運動会スローガンでは、『山田の子 心を一つに 燃え上がれ!』という計画委員会の人から話がありました。

応援団は、運動会当日まで全校のみんなで応援練習ができるように、分かりやすいビデオが流れました。

個別支援級 大根の芽が出ました。2023.9.29

2023年9月29日

 今週の火曜日に植えた種が、もう芽を出しました。

子どもたちから『芽が出た‼︎早い!!』と喜びの声が聞こえました。

子どもたちと、毎日水をあげて、大きく育って欲しいと思います。

(๑・̑◡・̑๑)

ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる