ページの先頭です

ホーム

   山田小学校のホームページへようこそ!      

学校だより・各学年からのお知らせ・下校時刻一覧(パスワード付)

令和6年日課表

令和6年度 主な行事予定 献立表  

山田小 学校のきまり

新年度の持ち物確認

オンライン関係資料毎日リレー日記

給食・保健・図書館だより

  PTA関係

公開中  

山田小

      

 New 献立表(8・9月号)     
New 学校だより(7月号)

(下校時刻一覧 パスワード付き)

 令和 5年度 横浜市立山田小学校 学校経営 グランドデザイン

 (2023.5.31) 

 

山田小PTAホームページ

(2021.11.10オープン)

 

更新情報

本日、10時より職員向けの「不審者対応避難訓練」がありました。

 

授業中の不審者侵入に対して、児童の安全を迅速に確保できるように、また本部や職員への迅速な連絡や不審者の身柄確保ができるように訓練しました。

 

警察の方に、実際に不審者役になっていただき、職員が対応しました。

迅速な連絡と児童の安全を確保し、不審者の身柄を無事確保することができました。

 

その後、警察署の方から、撮影したビデオを見ながら講評をいただき、振り返りを行い、課題点について話し合いました。

充実した研修会となりました。

10月には、児童在校中での避難訓練になります。今回のことを活かして、避難訓練にしたいと思います。

夏休みに入り、山田小の畑で、たくさんの夏野菜がとれましました。

トマト、ジャガイモ、枝豆、ナス、ピーマン、ゴーヤ、シソ・・・etc

 

たくさんの夏野菜、素敵な色とりどりの『夏の風物詩』です。

太陽の恵み、大地の恵み、季節を感じることができました。

夏休みのため、子どもたちが登校していないので、これを見れなくて、残念です。

写真でどうぞ👇

5678組の児童が、一人転校することになりました。

4時間目、みんなで大きな色模造紙にメッセージや好きな絵をかいて、最後に写真を撮りました。📸

5時間目には、みんなで風船バレーボールをしました。🎈

みんなで、楽しい時間を過ごしました。

南山田の伝統行事「虫送り」が7月20日に行われました。

区内外からたくさんの人が行列に参加しました。

主催は南山田町内会と南山田虫送り行事保存会の方々です。

 

 「虫送り」はかつて田んぼの多かった地区で稲に付く害虫を追い払い、米の豊作を願うために行われてきた行事だそうです。

 かつては他の地域でも行われていたようですが、戦争で途切れた地区が多いとのことでした。南山田では1976年に復活し、コロナ前までは一度も中止はなく、2005年には、『横浜市無形民俗文化財』に指定されました。

 

 私は初めて参加させていただきましたが、これまでの山田の長く伝わる大切な文化を守ろうとする人たちとステキな山田の町の文化に触れることができ、大変充実した時間を過ごすことができました。

子どもたちは、朝から『中休み、楽しみ!中休みまだ?』という声が聞こえました。

中休みになりました。

みんなで鬼決めをして、ボール鬼をしました。

その後、中あてをしました。

夏休み前、最後の中休みをクラスのお友達と楽しい時間を過ごしました。

\\\\٩( 'ω' )و ////

 

明日より、夏休みが始まります。

今朝、テレビ放送で、『夏休み前 全体の会』がありました。

『校長先生の話』から始まり、『国際スピーチコンテストの表彰』『水泳学習の振り返り』『夏休みの生活について』等の話がありました。

『校長先生の話』の中で、『子ども七夕まつり』のボランティアの表彰もありました。

児童指導から『夏休みの生活』について、『いかのおすし』等の話がありました。

 

明日より夏休み、楽しく安全に過ごして欲しいと思います。

\\\\٩( 'ω' )و ////

 

 

今日と明日、もうすぐ夏休みになります。

今朝、畑を見てみると、まだ収穫できる野菜がたくさんありました。

先日、子どもたちと畑の野菜を収穫できるものは収穫しましたが、今日また、たくさんとれました。

今が、一番最盛期(ピーク)だと思われますが、まだまだこれから収穫できそうです。

 

明日までで子どもたちは、しばらく登校しなくなりますので、今日明日中に収穫できるものはしたいと思います。子どもたちに持って帰ってもらえなくなるのが残念です。

 

子どもたちから『たくさんとれたけど、腐ってるのもあったよ』という声が聞こえました。『そうだね。収穫するタイミングが大切だね。一斉にできる訳ではないので、農家の人は大変だよね』というような話をしました。

 

社会科の学習で、生産者の工夫や努力という項目があります。教科書の文字を読んで学ぶだけでなく、実際に体験してみて、その努力が身にしみて分かったような気がします。大変充実した話ができました。

5時間目、夏休み前、最後の水曜日ということで『ルール学習』を行いました。

みんなで、仲良く楽しくルールを守って取り組むことができました。

また、後片付けも協力してできました。

\\\\٩( 'ω' )و ////

 

 

 

 

4時間目の生活科の時間、夏休み前ということで、みんなで『夏野菜』を収穫しました。

トマト、ミニトマト、ナス、オクラ、枝豆を、一つ一つ収穫しました。

『たくさん、とったぞー!』という子どもたちの声が、たくさん聞こえました。

とれた夏野菜は、だいたい同じ分だけに分けて、今日、持って帰ってもらいます。

今年度も、たくさん夏野菜がとれて、良かったです。

\\\\٩( 'ω' )و ////

給食で、すいかが出ました。

 

すいかは、7月ごろが旬の食べ物です。

きゅうりやかぼちゃなどと同じ、うりのなかまです。

中国の西のほうから伝わってきたので、漢字で西の瓜と書いて、『西瓜』という名前がつきました。

すいかの果肉のほとんどは水分です。夏は汗をかくので、すいかは水分補給にぴったりの食べ物です。

 

子どもたちから「おいしい!」という声が聞こえました。