ページの先頭です

ホーム

更新情報

今日も6年生特集です。

6年生の『日光修学旅行』のビデオが流れました。

日光江戸村、ホテル、日光東照宮での活動の様子が見られました。

\\\\٩( 'ω' )و ////

 

山タイムの時間に、6年生とのお楽しみ会として、ドッジボールをしました。

低学年、高学年に分かれて、ドッジボールをしました。

6年生の3人と一緒にドッジボールをするのは,最後になります。

みんなで楽しく取り組めました。

 

今日は、卒業していく6年生からのリクエストで、『進化ジャンケン』をしました。

何に進化していくかを、6年生が決めました。

 

次のように、『鳥の進化』に決めました。

①卵 → ②ひよこ →③ニワトリ →④サラダチキン →⑤ローストチキン →⑥ケンタッキー →⑦テリヤキチキン →⑧焼き鳥

8段階に進化していくことを決めました。

表現するのが難しいものもありましたが、そのものになりきって表現しました。

 

6年生の子どもたちが考えた楽しいルールで、みんなで楽しく取り組むことができました。

今日も6年生特集です。

5年生の時の『三浦宿泊体験学習のビデオ』が流れました。

他の学年からは、『楽しそう、6年生、良いなぁ』という声が聞こえました。

\\\\٩( 'ω' )و ////

 

朝運動の後、新しいビオトープを見にいきました。

今朝、お家からメダカを持って来てくれた子がいました。

そのメダカを、新しいビオトープに放ちました。

キレイなビオトープの池で、メダカたちも喜んでいるようでした。

 

また新しいビオトープのところに、花壇が整えられ、きれいな花が咲いていました。

リニューアルされて、ステキな山田小ビオトープになりました。

 

 

6年生は、最後の朝運動になります。

朝会等がない日は、毎朝、暑い日も寒い日も、朝運動を行ってきました。

これからの中学校生活にも、活かしていって欲しいと思います。

 

今日も6年生特集です。

4年生の時の『宮ヶ瀬ダム社会科見学のビデオ』が流れました。

ダム見学の後、愛川公園で昼食を食べている様子が見られました。

\\\\٩( 'ω' )و ////

 

今日のお昼の放送も、6年生特集です。

今日は、今年の運動会、6年生の演技『ソーラン節』のビデオが流れました。

山田小運動会、最後の舞が見られました。

\\\\٩( 'ω' )و ////

2、3時間目、図工の時間、入学と卒業の壁面飾りを作りました。

お花紙でお花を作ったり、輪飾を作ったり、6年生にお手紙を書いたりしました。

一人一人、一つ一つ、心を込めて丁寧に作っていきました。

 

東日本大震災から、今日で14年です。

山田小学校では、14時46分から放送がありました。

校長先生から、東日本大震災のお話がありました。

1分間の黙祷を捧げて、半旗を掲げました。