今日の朝会では、まず、13年前に発生した東日本大震災について話しました。大震災があったことを忘れずに、災害から、自分の身を守るためにはどうしたらよいのかをしっかり考えてほしいということを伝え、全校児童、教職員で黙祷をしました。

 その後、日ごろお世話になっている、学援隊、まごころ隊、三麦会の皆様をお招きし「感謝の会」をしました。子どもたちが安全に登下校し、楽しく学習をすることができるのも、学援隊、まごころ隊、三麦会の皆様をはじめ、ボランティアの皆様のおかげです。感謝状をお渡しし、子どもたちが作成した感謝のメッセージをお一人ずつお渡ししました。

 

 創立100周年記念ソングの曲ができました。地域在住で、大学で音楽を教えられている牛頭真也様に作曲を依頼しました。先週金曜日の放課後、牛頭様に歌唱指導をいただき、ピアノに合わせ、教職員で歌をレコーディングしました。今日の朝会では、その歌を実行委員の子どもたちが紹介し、お披露目となりました。創立100周年もだいぶ近づいてきました。