3年生「総合的な学習の時間の発表」、全校長縄大会
今日は、3年生の学級が、これまで調べたりまとめたりしてきた「生麦のよさを未来に残そうプロジェクト」の発表を1年生にしました。
生麦のまちの歴史や昔話、お囃子や昔の遊びなどのグループに分かれて、1年生に分かりやすく発表したりクイズを出したりして楽しい時間を過ごしました。
お囃子のよさを伝えるグループでは、手作りの神輿を担いだり、獅子舞をかぶったりする体験もでき、1年生は「けっこう重いね。」「本物みたいでかっこいいね。」と歓声を挙げていました。生麦のよさをたくさん伝えることができた3年生は、とても誇らしい顔をしていました。1年生も、自分たちの住む生麦のまちを、もっと好きになったようです。
また、中休みには全校で「長縄大会」をしました。これまで、クラスで最高記録を目指して、休み時間や体育の時間に練習してきました。今日は、その成果を発揮しようと、どのクラスの子どもたちも全力で跳びました。たてわりのペア学年で互いを応援し合ったり、回数を「1,2,3・・」と一緒に数えたりする姿が印象的でした。これまで跳べなかった1年生が跳べたとき、6年生は自分のことのように喜んでいました。
今日は、ペア学年や他学年での交流活動がたくさん見られた一日でした。6年生は卒業まで残り少ない日々となりましたが、一つひとつが忘れられない大切な思い出になることでしょう。
登録日: / 更新日: