代表委員会では、おおよそ月に一度、代表の児童が集まって委員会の行事などについて話し合います。参加する児童は、計画委員会の5・6年生、4~6年生の各クラスの代表児童です。

 

 今回は給食員会の行事についての提案でした。年明け1月に給食週間がありますが、どのように「給食ビンゴ」を行うのかという提案の説明をしていました。

 この後、代表児童が提案をクラスに持ち帰って、質問を募ったり、原案についての意見をまとめたりします。

 

 子どもたちの意見が集約され、委員会の行事が充実したものになっていきます。子どもの成長がみられるよい機会です。