11月5日(水)「ユニセフ学習」(6年生)                     

 ユニセフ学習の出前授業がありました。世界の子どもたちの中には、貧困や紛争などで苦しんでいる人がいることを学びました。毎年学校で行われているユニセフ募金の使い道や、なぜ募金をする必要があるのかなど、多くのことを考える時間になりました。動画を見たり、グループで話し合ったりしながら、学習することができました。

   

 11月4日(火)「さつまいも掘り」(個別)                     

 さつまいもの収穫をしました。力ずくで引っ張って抜く子もいれば、いもの周りの土を少しずつ丁寧にどかす子もいて、それぞれが思い思いのやり方でさつまいもを掘り出し、とても楽しそうに活動していました。中には、残念ながら少し割れてしまっている物もありましたが、子どもの頭と同じくらいの大きさの物もあって、みんなとても驚いていました。