2024年度 学校日記 12月
12月18日(水)「わくわくフレンドフェスティバル(個別)」
「1年生といっしょに楽しみたい!」という思いから、個別支援級では、「わくわくフレンドフェスティバル」というお祭りを開催しました。「ボーリング」「ワニワニパニック」「魚釣り」「的当て」の4つのお店を開き、1年生が順番にお店を回って遊びました。会場には笑顔があふれ、1年生は楽しそう、そして個別級の子どもたちはうまくいったことに満足気でした。
12月17日( 火 )「 校内作品展 」
図画工作の時間やクラブ活動の時間に子どもたちが作った作品を展示しました。また、ペア学年の友達と一緒に作品鑑賞を行いました。感想を伝えあったり自分の作品についてアピールしたりとたくさんの作品に親しむことができました。自分のクラスや学年だけでなく他学年の作品を見ることで「こんな作品つくってみたい」と想像を膨らませたり、「あの時自分もやったなあ」と振り返ったりしながらそれぞれ楽しんでいる様子が見られました。
12月13日(金)「夢の授業」
パリパラリンピック T13 400m銀メダリストの福永凌太選手をお招きして「夢の授業」を行いました。福永選手と立ち5段跳び対決をしたり、お話を聞いて各学年の代表者から質問をしたりしました。福永選手から「自分の夢を口に出して人に伝えること」「当たり前のことを当たり前にできるようになること」の大切さについて教えていただきました。銀メダルを持たせてもらった子たちの恭しくメダルを受け取る姿や、福永選手の話を目をキラキラさせながら真剣に聞く姿が印象的でした。
12月 5日(木)「車いす・福祉車両体験(5年生)」
「トヨタハートフルプラザ横浜」と「神奈川県自動車販売店協会」の方による出前授業がありました。
車いす体験では、自走したり、友達に押してもらったりして、操作の難しさを実感していました。
福祉車両体験では、車いす利用者でも乗れる車両を見学し、普段あまり目にすることのない様々な機能に驚いていました。