5月 8日(木)「音読発表」(2年)                         

 国語「ふきのとう」で、1年生に音読発表をしました。場面の様子や登場人物の気持ちを考えて、音読に表しました。立つ位置、声の大きさ、動作の入れ方などを工夫して発表しました。1年生が興味をもって聞いてくれて、達成感を味わうことができました。

   

 5月14日(木)「交通安全教室」(1年)                     

 青葉警察署の方に、「道路の歩き方」について教えていただきました。歩道の無い道路では、右側を歩くことをしっかりと教えていただき、校庭で歩き方の練習をしました。今日から、安全に登下校ができるようになりました。車の「死角」についても教えてもらい、車の周りでは遊ばないことをしっかりと約束しました。

   

 5月14日(水)「1年生に学校案内」(2年生)                 

 2年生が1年生に、鴨志田緑小学校内の案内をしました。昨年の生活科での学校たんけんをいかして、計画しました。説明するために、もう一度見学したり、担当の先生にインタビューしたりして準備をしました。当日は、廊下や階段の歩き方や部屋への入り方などがお手本になるように意識して活動しました。

   

 5月15日(木)「租税教室(6年生)」                     

 税金について学ぶ租税教室を行いました。クイズや動画を通して、税金がどのように使われているのか、税金がなくなったらどうなるのかなどをみんなで考えました。今まで当たり前のように思っていた身近なことの多くに、税金が関わっていることを知ることができました。