2023年度 学校日記 9月
9月6日(火)「スマホ・ケータイ安全教室(3年生)」
スマホ・ケータイの使い方について教えていただきました。使う時間を決めることや、ネットを使ったりメッセージを送ったりするときに気をつけることなど、失敗しない使い方について学びました。動画を見たりクイズに答えたりしながら、みんなで考えることができました。
9月7日(木)「いちば食育出前授業(5年生)」
いちば食育出前授業がありました。横浜市中央卸売市場の方々が新鮮な野菜を14種類持って来てくださり、それぞれの野菜に咲く花や、新鮮な野菜の見分け方など様々なことを学びました。給食を一緒に食べたり、新鮮な野菜をいただいたりしたことで、野菜について一段と強く関心を抱きました。これからの農園活動につなげていきたいと思います。
9月8日(金)「あいさつ運動(全校)」
あいさつ運動がスタートしました。KFTの2つの班が週に2回正門と南門に立って元気よくあいさつをしています。
9月8日(金)「ぺったんころころ(1年生)」
図工で、家から持ってきた材料を「ぺったん」とスタンプにしたり、ローラーを「ころころ」転がしたりして大きな作品を作りました。ローラーをくねくね転がす子。色の重なりを楽しむ子。いろいろな形を組み合わせる子。かもちゃんランドいっぱいの大きな紙に、体全体を動かしながら、それぞれが思いのままに活動に取り組んでいました。
9月11日(月)「小さな友だちを探そう!(2年生)」


9月21日(木)「ポップコーンができるまで(3年生)」
春にかものこ農園で3年生がトウモロコシ(ポップコーン)の種をまきました。夏の間に収穫を終え、ポップコーンができるまでに乾燥させました。今日は、畑の先生と一緒にトウモロコシの実を一粒一粒バラす作業をしました。実に傷がついたり皮が破れたりするとポップコーンにしたときに上手く弾けないので、指の腹を使って丁寧に行いました。大変な作業でも、ポップコーンとして食べられる日を楽しみに、みんなで頑張りました!
9月20、25日「かものこ農園(5年生)」
夏休みに植えたニンジンの間引きをしました。畑の先生に教わりながら2cm間隔になるように、立派な茎は残すように慎重に作業をしました。
25日には、ネギや里芋などの周りに生えていた雑草を抜きました。秋の風が吹いていて季節の変化を感じました。
9月26日(火)「お米マイスター出前授業(5年生)」
野菜のいちば食育出前授業に続き、お米マイスター出前授業がありました。日本のお米の魅力やお米のとぎ方の実演、お米のほぐし方、炊き立てご飯の試食を通し様々なことを学びました。自分たちで育てているお米にも、さらに興味を持つきっかけになりました。