環境整備
秋のほのぼのとした一日となりました。グラウンドには、何やら楽しそうな声が響いています。見てみると、中三の生徒たちが体育で楽しくソフトボールをしています。日夜、自分の進路に向けて机に向かい頑張っている三年生ですが、やはり身体を動かすことは気持ちがよいのでしょう。「ナイスキャッチ!」「ドンマイ!」元気な声に何だか癒される思いがします。三年生の皆さん!風邪などひかず頑張ってください。
ところで、校舎内を回っていると「ペンキ塗りたて」の表示がありました。ここ数年、本校用務員が計画的に校舎の壁のペンキ塗りを行っています。薄汚れた灰色の壁がピカピカの壁に大変身。徐々に校舎が明るくなっていくのを感じます。また、放課後は、1・2年美化委員会の生徒が、外周街路樹の落ち葉清掃を行いました。リヤカー一杯の落ち葉を積んで帰ってきました。参加した皆さん、お疲れ様でした。
整然としたきれいな環境は、生徒に安心感を与えるものです。すすき野中学校では、今後も校舎内外の環境整備に努めてまいります。
▲紅葉をバックにキャッチボール
▲ピカピカの壁になりました
▲校舎外清掃を終えて
美化委員の皆さんお疲れ様でした!
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: