3月20日(木) DAY 6

翌日7~8日目は帰国フライトになるため、6日目が1日フルで活動できる最後の日になります。

6日目の午前中は、同じくUNIS-UNに参加した山手学院の生徒と共に、国連国際学校(UNIS)を訪問し、日本語を学ぶ生徒と交流しました。UNISの日本語科の先生方にお世話になり校舎見学をした際には、日本の校舎とは異なる造りの校舎自体や、掲示されていたUNISの生徒が制作したアート作品を興味深く見ていました。日本語の授業にも参加させていただき、あるクラスでは「パンフレットをつくる」というテーマのもと、パンフレット特有の文体や構成の仕方を考えながら、日本語で文章を考えるUNISの生徒を、Y校の生徒がアシストするという経験をしました。その後は、3月末にこれからJapan Tripで日本を訪れる予定の生徒たちと、日本のお菓子を食べながら交流しました。3月31日には、日本を訪れたUNISの生徒たちと再会し、Y校生と東高校の生徒が渋谷・原宿を案内する予定になっています。

午後は、Times Squareを散策し、NY最新の展望台SUMMITへ向かいます。Times Squareでは、ほぼ最終日ということもあって、生徒たちは家族や友人のためにたくさんお土産を購入していました。Times SquareでのShoppingを楽しんだあとは、展望台SUMMITへ向かいました。生憎の天気で、NYは霧に覆われていたため、本来は一望できるはずのNYの街並みはなかなか見られず、一面真っ白でしたが、それでもガラスが張り巡らされた室内で生徒たちは何枚も写真を撮って楽しんでいました。一瞬霧が晴れ、NYの街並みが見えた時には歓声があがりました。

夕食をGrand Central Stationのフードコートで食べ、ホテルに戻り、明日の帰国フライトに向けてパッキングを終え、生徒たちは眠りにつきました。

生徒の声より:

・Teaching Japanese by using English was really interesting for me. Through it, I realized that my Japanese skill is not perfect, so I have to study Japanese and English more. The view from Summit was literally beautiful but it was cloudy so it's hard to watch the view clearly, but it was so good.

3月21日(金) ~ 3月22日(土) DAY 7~8

NYでの最後の朝ごはんを食べ、何人かの生徒はTrader Joe’s へ最後の買い物をしに行きました。お土産の購入で荷物が増えた生徒には、Trader Joe’sのバッグがピッタリでした。JFK空港までの車内から見えるNYの街並みに別れを告げ、JFK空港に到着し、15分遅れの帰国便に搭乗しました。

NH109便は無事に、3/22(土)の17:30頃羽田空港に着陸し、生徒たちはお互いのこれからを応援しあいながら、解散しました。新年度が始まったらそれぞれの学校で、この旅での経験や学びを発表することになっています。NY、UNIS-UNでの経験や学び、出会いが生徒たちのこれからの人生に彩りを加えてくれることと思います。