UNIS-UN 学生会議派遣プログラム Day 3 (3月17日(月))
3日日は、UNIS-UN Welcoming Partyが午後に行われるため、午前を観光に充てています。
地下鉄に乗り、Dumbo、Brooklyn Bridgeに向かいます。あいにく、曇り空で時々雨が降り、霧が辺りに立ち込める天候でしたが、この天気ならではの風景を生徒たちは楽しんだのではないでしょうか。Brookln Bridgeを渡りきり、本日2回目の地下鉄に乗り、Unison Squareへ向かいます。途中、フラットアイアンビルディング(Flatiron Building)を眺めながらUnion SQを目指していたら、5日にミュージカルを見る予定のHarry Potter Shopがあり立ち寄りました。1階から地下に商品が陳列されているのですが、所々写真スポットがあり、Harry Potterのファンではなくても楽しめる展示になっていました。
UNION SQのFarmer’s Marketは思っていたよりも規模が小さかったです。ただ、アメリカの卵不足の影響はこちらでも見られて、卵を扱うお店はありませんでした。
UNION SQには他に扱う本を並べると18マイル=約29キロのSTRAND BookStoreに寄って、日本では高価な洋書を眺めました。徒歩でUNISに向かい、いよいよUNIS-UNの歓迎レセプションが始まります。日本語の教室では横浜から派遣されている先生と他UNISの3名の先生と挨拶をかわし、Cultural Showcaseへ。会場に入るとすぐに呼ばれて、心の準備もできていない中パフォーマンスを始めました。UNISの生徒を中心に盛り上げてくれて、生徒は終始笑顔でパフォーマンスできました。
生徒一人一人が希望したWorkshopは30分から1時間の長さで、各国の生徒がUNISの生徒とAIに関連したトピックについて意見交換をしました。その後は生徒同士でUNISのカフェテリアで食事をとりました。世界各国から集まった同年代の仲間たちとかなり親しくなった生徒もいて、良い交流行事だったようです。
生徒の声より:
・セントラルパークに行った時にも思ったけれど、公園に野生のリスが沢山いてびっくりしました。
・ハリーポッターのお店は、USJみたいにバタービールが飲めたり、オリジナルグッズがあったりすごく楽しめました。
・Union SquareのWhole Food’s Marketでは、スーパーとフードコートがセットになってるところでバイキングみたいな感じで、自分が好きなものをとって詰めてく感じのスタイルがいいなと思いました。
・UNISでのウェルカムパーティーは、どこの国のパフォーマンスも盛り上がっていい雰囲気を感じた。
自分が話した人たちは、日本のことを知ってる人がほとんどで、「日本に行ったこともあるし大好きだ」と言って貰えて嬉しかった。
・It was a day for the UNIS-UN welcoming party! Honestly, I was literally nervous before showing our dance. Unexpectedly, we were called at first, so I was so nervous, but other students’ reaction was so good and that made me feel satisfied:) I made over 20 friends at UNIS.
・Today, we joined the Cultural Showcase and the workshops for the UNIS-UN conference. We showed a little old Japanese culture which is called “Yanki” culture. We presented this culture by dancing. We used "Otoko-no-Kunshou” and we acted as if we were fighting. I hope every school had fun in our dance.