【みのわ日記】12月11日 週末ふりかえり
***パンのおみせやさん、オープン!***
今週は運動委員会が計画した「運動週間」でした。
スタンプカードを配布し、中休み・昼休みの外遊びを呼びかけました。
思いっきり遊んでいます。
遊びに行く前に運動委員会の5・6年生にスタンプを押してもらいます。
曜日ごとに2学年ずつ校庭に出たのでいつもより思いっきり遊べたかもしれませんね。
「運動週間が終わっても積極的に外で遊びましょう」とアナウンスがありました。
この習慣を続けていきたいですね。
*****************************
1年生はマット運動で得意な技を披露していました。
2年生の教室の前には習ったばかりの九九表が貼ってありました。唱えてから教室に入るそうです。
おもちゃの作り方では、実際におもちゃを作って遊んでみてから説明文を書きます。
3年生は矢上方面へのまちたんけんに行ってきました。矢上川には見たこともない鳥がいたようです。銀杏並木もきれいでした。
4年生は初めての彫刻刀の授業でした。彫刻刀の種類と使い方を真剣に聞いていました。
5年生はサッカーの試合を行っていました。ルールを守って学習に取り組んでいました。
6年生は卒業文集がいよいよ佳境に入りました。
7・8組では11月・12月の誕生会が開かれていました。この日のために準備を頑張り、楽しい時間を過ごせたようです。
****************************
来週から個人面談が始まります。
保護者の方と短い時間ではありますがお子さんについてたくさんお話ができるといいなと思っております。
★航空写真も各学年廊下に掲示してありますのでぜひご覧ください★
