今日の給食は「揚げパンメニュー」でした。「揚げパン」は学校給食の定番として根強い人気を誇っています。大人でも給食の思い出として真っ先に思い浮かべる人が多いと思います。「揚げパンの歴史」について調べたところ、昭和27年(1952)ごろに東京都大田区の小学校の調理員が考案したと言われていて、昭和30年代頃から学校給食に登場し始めましたそうです。当時は「砂糖付きフライぱん」と呼んでいたそうです。今年度最後の揚げパンメニューの日でした。6年生にとっては小学校生活最後でした。きっと思い出に残ったことでしょう。