理科 発電(6年生 2.18)
6年生が理科の学習で手回し発電機を使い、モーターを回すことで発電できることを確かめていました。そのあと、手回し発電機の回す強さや向きを変えて、電流の大きさや向きがどのように変化をするか、確かめていました。
登録日: / 更新日:
令和7年7月の給食
令和7年6月の給食
6月13日(金)チーズパン ぎゅうにゅう さかなフライ ラタトゥイユ パスタスープ
6月12日(木)ロールパン ぎゅうにゅう スパゲティトマトソース フレンチサラダ
6月11日(水)はいがごはん ぎゅうにゅう ビビンバ(にく ひじきのナムル) はるさめスープ
6月10日(火)むぎごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのごままぶし けんちんじる
6月9日(月)はいがごはん ぎゅうにゅう とりごぼうごはんのぐ ぶどうまめ みそしる
6年生が理科の学習で手回し発電機を使い、モーターを回すことで発電できることを確かめていました。そのあと、手回し発電機の回す強さや向きを変えて、電流の大きさや向きがどのように変化をするか、確かめていました。