ページの先頭です

ホーム

令和7年5月の給食

 
令和7年5月CDブロック基準献立予定表.pdf
 
ぎゅうにゅう ごはん ごもくずしのぐ すましじる とりにくのあまからに 

令和7年4月の給食

令和7年4月CDブロック基準献立予定表.pdf
4月30日 ぎゅうにゅう むぎごはん きびなごフライ ひじきごはんのぐ みそしる
4月28日 ぎゅうにゅう ロールパン かわりごもくまめ わかめスープ
4月25日 ぎゅうにゅう むぎごはん やさい(ビビンバにく(ビビンバ) はるさめスープ
4月24日 ぎゅうにゅう まるパン やさいのスープに ホキフライ ばんかん
4月23日 ごはん あまずあえ こめこドライカレー プルーンはっこうにゅう
4月22日 ぎゅうにゅう ごはん ごまじょうゆあえ さばのあんかけ すましじる
4月21日  ぎゅうにゅう はいがパン やさいソテー チリコンカーン ミックスフルーツ
4月18日  ぎゅうにゅう ごはん からしじょうゆあえ おやこに だいずとじゃこのいりに 
4月17日  ぎゅうにゅう ごはん とりにくのたつたあげ みそしる 

4月16日 ぎゅうにゅう ごはん なまあげのそぼろに いそかあえ

4月15日 ぎゅうにゅう チーズパン ペンネミートソース コーンサラダ

4月14日 ぎゅうにゅう むぎごはん ツナそぼろ ぶたじる

4月11日(金) ぎゅうにゅう ごはん にくじゃが おひたし

令和7年3月の給食

 
令和7年3月CDブロック基準献立予定表.pdf
3月18日(火)はいがごはん ポークカレー ごまずあえ プルーンはっこうにゅう
3月17日(月)ごはん ぎゅうにゅう さわらのあんかけ いそかあえ ごじる
3月14日(金)せきはん ぎゅうにゅう とりにくとやさいのあまからに かきたまじる ごましお
3月13日(木)はいがパン ぎゅうにゅう チリコンカーン じゃがいものソテー
3月12日(水)むぎごはん ぎゅうにゅう ひじきごはんのぐ きびなごフライ みそしる
3月11日(火)むぎごはん ぎゅうにゅう マーボードウフ ちゅうかあえ
3月10日(月)ロールパン ぎゅうにゅう ソースやきそば あまずあえ アップルコンポート
3月7日(金)ごはん ぎゅうにゅう さばのみそに おひたし けんちんじる やきのり
3月6日(木)あげパン ぎゅうにゅう やさいのスープに しらぬひ
3月5日(水)ごはん ぎゅうにゅう なのはなごはんのぐ(さけそぼろ・たまごそぼろ) すましじる
3月4日(火)はいがごはん ぎゅうにゅう ビビンバ(にく) ビビンバ(やさい) わかめスープ
3月3日(月)くろパン ぎゅうにゅう ホワイトシチュー やさいソテー ミックスフルーツ
 

 

<学校教育目標>

自分が輝き、みんなが輝く上川井の

んがえる子 んなとなかよくできる子 らだも・心も健康な子 たしたちのまちを大切にする子 きいきと生活する子        

上川井小学校校舎画像

更新情報は最新記事10件が表示されます。

今年度の他の記事はこちらからご覧いただけます。

更新情報

1年生、2年生、3年生がキッズソーランの練習をしていました。低学年の中でも高学年のように教え合う姿が見られるようになってほしいと思います。

令和7年度第1回目の非常時の引き取り訓練を行いました。風水害や地震などの大きな災害はいつ起きるかわかりません。実際に訓練を実施してみてわかったことを生かして災害時に対応できるように努めていきます。本日は大変ご多用な中、引き取り訓練にご協力いただきまして、ありがとうございました。

体育館で4年生、5年生、6年生が上小魂の練習に取り組んでいました。3月まで5年生だった6年生が最高学年として4年生と5年生を導きながら、上小魂の動きを優しく丁寧に教えていました。さすが6年生です。本校伝統の上小魂。これから本番に向けて1時間1時間を大切に学んでほしいです。

本日、今年度2回目の朝会を行いました。校長先生の話、運営委員会、5年生からの発表でした。校長先生のお話は「大谷選手の目標」から学ぶという内容でした。野球選手として成功するための技術的な目標だけでなく、人として大切な「あいさつ」「ごみひろい」なども目標として考えて、努力し続けていることについてのお話でした。自分たちの生活にも生かして欲しいと願っております。

今年度の国際理解教室は、ブラジル出身の先生です。

初めての授業では、ブラジルでのあいさつの言葉「オラ」を教えていただきました。

教室中、元気にあいさつする子どもたちの声が響き渡りました。

 

2年生が1年生と一緒に学校探検をしました。ひと月前までは1年生だった2年生がすっかりお兄さんお姉さんの立場になり、優しく丁寧に1年生を案内していました。大きな成長を感じました。

「上川井小学校へようこそ!」

2~6年生に温かく迎えられた1年生。

メダルや校歌の歌詞がプレゼントされたり全校でじゃんけん列車をしたり、楽しく交流しました。

最後には、全校から歌のプレゼントもありました。

 

今年度初めての朝会がありました。

全校児童に向けて、本の読み聞かせを行いました。

本のタイトルは、『教室はまちがうところだ』(蒔田晋治 2004 子どもの未来社)です。

学級のスタートにぴったりの本です。

同じ思いをした子どもたちや保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ぜひご一読ください。学校図書館にあります。

本日、令和7年めての避難訓練を行いました。今回は地震を想定した訓練でした。入学したばかりの1年生を始め、すべての学年の児童が「お・か・し・も」の約束を守り、とても落ち着いて避難することができました。