跳び箱運動(1.24)
5年生と6年生が体育館で体育の跳び箱運動に取り組んでいました。跳び箱運動は、切り返し系や回転系の技に大別されます。切り返し系の技には開脚跳びやかかえこみ跳び、回転系の技には台上前転や頭はねとびがあります。できる技に取り組んだり、更にできるようになりたい技に挑戦したりして、自分の目当てに合わせて学習を選択しながら取り組んでいます。
登録日: / 更新日:
令和7年7月の給食
令和7年6月の給食
6月13日(金)チーズパン ぎゅうにゅう さかなフライ ラタトゥイユ パスタスープ
6月12日(木)ロールパン ぎゅうにゅう スパゲティトマトソース フレンチサラダ
6月11日(水)はいがごはん ぎゅうにゅう ビビンバ(にく ひじきのナムル) はるさめスープ
6月10日(火)むぎごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのごままぶし けんちんじる
6月9日(月)はいがごはん ぎゅうにゅう とりごぼうごはんのぐ ぶどうまめ みそしる
5年生と6年生が体育館で体育の跳び箱運動に取り組んでいました。跳び箱運動は、切り返し系や回転系の技に大別されます。切り返し系の技には開脚跳びやかかえこみ跳び、回転系の技には台上前転や頭はねとびがあります。できる技に取り組んだり、更にできるようになりたい技に挑戦したりして、自分の目当てに合わせて学習を選択しながら取り組んでいます。