一日目、学校に集合して出発式を行い、バスに乗車して日光に向かいました。道路状況が良く、渋滞はほとんどなく、ほぼ予定通りに日光市のだいや川公園に到着しました。公園内でお弁当を食べて、「だいや体験館の模型展示室」に入り、10分の1模型を見学しながら、しおりにあるクイズに答えた後、東照宮についてのレクチャーを受けました。

日光東照宮では事前学習で調べたことやレクチャーを受けて学んだことをもとに互いにガイドをし合いました。見学後、富士屋観光センターまで歩いて移動しお土産を買いました。家族の方からのリクエスト、自分が買いたいもの等、暗算をして合計金額を考えながら一生懸命に考えていました。その後、バスに乗車して、いろは坂を経緯湯して華厳の滝に移動し、滝の見学を行いました。降水量が少ないためか例年より水量が少ないように感じました。見学後、栃木県と群馬県の県境の峠道をバスで走り、片品村に到着しました。片品村の宿に到着した後は各班ごとにゆっくり過ごし、ナイトウォークに出かけたり、班長会議を行ったりしてからお風呂に入り就寝しました。