交通安全教室 (1年・4年) 10/21
1年生、4年生を対象に交通安全教室が開催されました。
1年生は歩行の仕方について、4年生は自転車の乗り方について学習しました。
今日は、都筑警察署の交通安全課のお巡りさんが来校してくださり、正しい歩行の仕方、正しい自転車の乗り方を教えてくださいました。体験を通して、子どもたちも安全についての意識を高めることができました。ご指導、ありがとうございました。
▲正しい歩行の仕方(1年)「右見て、左見て、もう一度右を見て渡ります!」
▲正しい自転車の乗り方(4年) ▲信号をよく見て!
自転車の乗り方では、自転車点検の合言葉「ブ・タ・ハ・シャ・ベル」を教えていただきました。
ブ … ブレーキ
タ … タイヤ
ハ … ハンドル
シャ… シャタイ(車体)
べル …ベル
自転車の点検も大切ですね。
4年生では、自転車の乗り方教室の受講後、チリカカードをいただきました。このカードがあると、加盟店で自転車の点検が無料で受けられるそうです。(但し部品や修理は別途とのこと)
▲チリカカード ▲ビオラ応援団の皆様
今日はボランティアとして校外委員の皆様、保護者ボランティアの皆様、そしてビオラ応援団の皆様にご協力いただきました。円滑な運営にご尽力いただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。